※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休中、年末調整を旦那の扶養にしてもらいます。給料80万超えている場合、配偶者特別控除の対象になるでしょうか?

育休中、年末調整を旦那の扶養にしてもらいます
税扶養のみ?

その場合、例えば1〜4ヶ月まで給料貰ってて産休入った場合
総支給額80万超えてるんですが

この場合は配偶者特別控除ですか?

コメント

さえぴー

いつから産休育休とか関係なく、1月〜12月の給与の合計が103万以下なら配偶者控除、103万超〜201万なら配偶者特別控除です。
上記に当てはめた場合、総支給額が80万円であれば配偶者控除だと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    すみません。

    育休中の場合、所得合計額を確認するのに何か書類等送られてくるのでしょうか?

    それとも自分で計算ですか?

    • 10月31日
  • さえぴー

    さえぴー

    産休育休関係なく基本的に給与明細を見てご自身で計算するものですが、1月〜4月のお給料明細をもらっていないということですかね?もらって無ければそれはもらったらいいと思います。

    • 10月31日
  • ままり

    ままり


    給与明細もらってます。
    それを自分で計算すればいいですか?

    • 10月31日
  • さえぴー

    さえぴー

    そういうことです💡

    • 10月31日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    所得金額の計算が面倒です😫

    こんなに面倒だとは…😔

    • 10月31日