
現在妊娠6週目です。主人と私はフルタイム+残業がほぼ毎日です。5歳の…
聞いてください。
現在妊娠6週目です。
主人と私はフルタイム+残業がほぼ毎日です。
5歳の子供もいます。
幼稚園へ行っています。
あと、愛犬と愛猫がいます…
最近犬と猫を全く可愛がれていません。
ずっとゲージの中ですごくかわいそうなんですが放し飼いにすると家はぐちゃぐちゃにされます。
今つわりもひどく仕事は休めないので行っていますが家の事子供の事そしてペットとなると無理です。
めまいでふらふらで…
主人も手伝ってはくれますがペットまで手が行き届きません…
ペット達ストレスで死んじゃうんじゃないかとすごく不安です。
手放すのは覚悟がいりますが…
それしか方法はないのですかね…
今までは主人の手伝いがあっての全てやりきれていたのですが今は難しいです。
朝のお散歩ごはん。夕のお散歩ごはん。は当たり前ですがしています。
- azuuu(7歳, 13歳)
コメント

𓆡はらぺこ大根虫𓆡
手放すって何処にですか?

タム
動物関係の仕事をしてます
手放すとは、引き取り手を探すという事ですか?
犬と猫は一緒に引き取ってはもらえないでしょうし、年齢にもよりますが、良い人に引き取ってもらえるとも限りませんよ。
ストレスを発散してあげたいと思っているなら、フリースペースで一時預かりをしてくれるようなペットショップを探して、時々預かってもらうのはいかがでしょうか?
又は、散歩代行を頼んで、長めの散歩に行ってもらう、など。
ならべく最後まで一緒にいてあげてほしいなと思ってしまいます。
-
azuuu
引き取ってくれるのは実家です。
2人ともおばあちゃんが来るととても喜びおばあちゃんの事は信用しているみたいです。
私の勝手な事情で環境を変えるのはと思い先ほど実母に連絡したらしばらくは毎日朝夕方とお散歩とごはんと掃除するからと言ってくれました。
早く安定期に入り仕事も産休に入りペット達を快適に見られるようになりたいです😭
主人も私も子供もペットがすごく大好きで覚悟を決めて飼うことにしたのですが…
こんなんじゃダメですよね…。
つわりも体調悪いのも我慢してペット達の事を優先にしなければならないのに…
わかってはいるのですが今現状難しいです。- 12月21日
-
タム
ご実家で引き取ってもらえるかもしれないんですね。
悩んでいるから、こちらに投稿しているのは伝わりますよ😅
理由もなく、サークルで放置している飼い主さんもいらっしゃるので。
産休に入れば一緒にいる時間は増えると思いますが、出産した後はあまり構ってあげられなくなりそうですねぇ。
ご実家が喜んでペットを迎えてくれるのであれば、前向きに考えても良いのかもしれないですね。
お子さんがもう少し大きくなると、散歩に行ったりお世話する事も出来るようになるかなとも思いますけど。
ペット達は、人間の事をよく見ていますし、環境が変わればストレスを感じてしまいます、苦しくても言葉で訴える事が出来ません、ならべく愛情かけてあげて下さいね😊- 12月22日

杏奈
本当にママリの皆さんはお優しい方が多いですね✨
ごめんなさい、私は人間の都合で振り回されて可哀想としか思えませんでした。
だってここでこんなに長い質問文かけてお返事もご丁寧にされてる時間はあるのに…。
-
azuuu
今放し飼いにしてそばにいます。
一緒にいれる時間はいます。
少しでもこの子達にとって良いアドバイスを頂けたらと思い質問しています。
自分の勝手な都合とはわかっています。
↑の方のようにペット関係のお仕事をされてみえアドバイス頂けるととても助かります。
参考に考えています。- 12月21日
-
杏奈
せっかく一緒にいれる貴重な時間なんでしたら携帯片手ではなくワンちゃん、猫ちゃんのお相手をしてあげては?
アドバイスはきちんと責任を持ちペットに負担の無いようにきちんと面倒を見切ることだと思います。
私は流産も経験していますし、悪阻で入院したのでお辛いのは分かりますが、ペットは家族といいますが、仮に質問者様の文章のペットの部分を子供に置き換えてお読みになられてみては?
それともペットは家族は余裕の有るときだけでしょうか?
私のコメントに「いいね」をして下さっている方が沢山いらっしゃるのはその様に感じられる方が多いんだと思います。
結局全て言い訳にしか聞こえません。
ごめんなさい。- 12月22日
-
杏奈
補足です。
きちんと責任を貰って面倒を見切ると言うのはお一人でという意味ではなくて、お母様やご主人やプロのサポートも利用して、ペットに負担の無いようにという意味です。- 12月22日

3kidsマタmam
昔わたしは犬をストレスで亡くしました、
上の子供が産まれて仕事を昼も夜もして、その時の元旦那はお前が責任もて!とすべてを押し付けられさんざんでした、わたしの親にはやいうちから預かってもらえば良かったと後悔しています、いま思うと昼間しか働かない旦那になにかいってやればとか多々文句はありますが、
引き取ってもらえるなら早めがいいです!
今はもぉお年なんですが犬とネコがいて、一緒にのんびり過ごしています!寝るとかはわたしの親の部屋にいっています(*´ω`*)
-
azuuu
うちの主人は子供と同じように可愛がってくれたいますが私がつわりで体調が悪いのがいけなくて主人にあれもこれもと任せてしまっているからペット達が犠牲になってしまって…
私が悪いのわかってます…
明日の朝夕方からしばらくは実母が毎日お散歩とごはんと掃除をするからと言ってくれました。
周りには迷惑かけてばかりなのですが…
1番はペット達が少しでもストレスから解放されますようにと努力しないといけないですね。
子供も5歳でよく可愛がってくれるしごはんやおやつをよくあげてくれています。
まだまだ犬も猫も子供なのでわいわい遊んであげるとストレスは軽くなるかなと思いますので自分も頑張ろうと思います😭
コメントありがとうございます。- 12月21日

りかにゃん
うちもまったく、構えないです!11ヶ月のこと、今妊娠中で、ごはんあげる、といれかえるで精一杯(;´_ゝ`)
でも、夜寝るときは必ず一緒に寝ます!うちわ散歩わいかないで大丈夫だし、放し飼いです。
犬2匹です!
-
タム
横から失礼します
散歩に行かなくて大丈夫とは、飼い主さんからすると大丈夫ということですよね。
毎日でなくても、散歩に連れて行って下さいね。- 12月22日
azuuu
このお話をして実家が引き取ってくれるって話しなのですが…子供が嫌がり…
でも、正直朝一のつわりの原因がペット達のにおいなんです。
場所をかえたりと思ったのですがリビングでないと寒いのでかわいそうかなと思いそのままなのですが…
𓆡はらぺこ大根虫𓆡
それなら実家で引き取ってもらったらいいんじゃないですか?
子供が嫌だとしても面倒見きれないなら仕方ないと思います。
無理してまで可愛がられてもわんちゃんと猫ちゃんは幸せなんでしょうか。
azuuu
たまに実家に泊まらせてもらう事があるのでその時は一緒なのですが…
もともとは実家を出る前から買っていた犬なので犬は実家に慣れていますが猫が全くで…
まぁいつも2人とも我が家に戻ると一日中爆睡したりするのでやっぱりせっかくなれた環境から変えてしまうと疲れちゃうのかな…とは思います。
先ほど実母に連絡したらしばらくは毎日朝夕と来てくれると言ったので一度そうしてままます‼️
コメントありがとうございます。
𓆡はらぺこ大根虫𓆡
わんちゃんと猫ちゃんを幸せにしてあげてください。
azuuu
いま犬と猫に毎日ごめんね…明日からは私達もだけどおばあちゃんが来てもっともっと可愛がってくれるから安心してね、と謝りました。
おやつをあげました。
本当に申し訳なくて…。
散歩ももっと長く行ってあげたいのですが前回の妊娠流産だったのですごく安静に大事に…。
2人にとって最適な方法考えてみます。