※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iesiat
子育て・グッズ

10ヶ月〜1歳の赤ちゃんのスケジュールと夜のミルクについて相談です。夜のミルクをどうしたらいいか悩んでいます。離乳食の量や時間帯についても不安があります。

夜ぐっすり眠る10ヶ月〜1歳くらいのお子さんをお持ちの方!
1日のスケジュールはどんな感じですか?
夜のミルクをやめたいのですがアドバイスいただきたいです。

うちのだいたいのスケジュールは
6時 起床
7時半 離乳食+ミルク140
10時半 朝寝(しない場合もあり)
12時半 昼ごはん+ミルク140
14時 散歩や児童館など
15時 昼寝(しない場合もあり)
17時 帰宅
18時 離乳食+ミルク200
19時 お風呂
20時 就寝(白湯を飲みながら)
0時 起きる白湯じゃ嫌だと泣くのでミルク200→すぐ寝る
3時〜5時 1-3回ほど起きる→抱っこ、白湯で寝かす

です。
朝寝昼寝はトータル2時間ほどです。
離乳食は
ごはん90-100g、野菜30-40g、たんぱく質15gくらいをほぼ毎回完食します。
まず、0時のミルクをやめたいのですがどうしたらいいと思いますか?離乳食が少ないのかな?18時が早すぎてお腹が空くのでしょうか?

コメント

ミチェ

10か月の男の子育ててます

7時から8時 起床
8時半くらい 離乳食 お茶または野菜ジュース
10時くらい ミルク150
12時 離乳食 お茶
15時 おやつ(食べない時もあります)
この間出かけたりしてます

17時 離乳食 お茶
18時 お風呂
20時 ミルク200

水分はこまめに離乳食以外でもお茶飲んだりしてます
ミルクは決めて飲むのは2回だけです。

21時までに就寝。朝まで起きません。
離乳食は1回がトータル200ぐらい食べてると思います。今はもう細かくはかってません💦

  • iesiat

    iesiat

    寝る前のミルク後に歯磨きはどうしてますか?
    1ヶ月前は寝る前ミルクだったのですがもう歯が7本生えていて、歯磨きがしたくて早めのミルクに切り替えたのです😔
    ちなみに寝る前ミルクのときも0時〜1時の間に起きてました。

    • 12月22日
  • ミチェ

    ミチェ

    最初は21時にミルクにしてましたが、寝落ちしそうなのと、もっと早めに寝かせたいのもあり20時にかえました。歯はまだ上下2本ずつしか生えてませんがミルク後は歯磨きしてます。その後寝かしつけして21時くらいまでには就寝できてます₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

    • 12月22日
  • iesiat

    iesiat

    そうなんですねー。ミルクで寝かすとそのまま寝落ちしちゃって、、。でも寝ててもガーゼで拭くだけなのでやっても大丈夫かもしれないですよね。ありがとうございます!

    • 12月22日
  • ミチェ

    ミチェ

    あー、ガーゼならねてても全然できますよ!(´。✪ω✪。`)わたしも、ねてる時にガーゼならよくしてました!!
    わたしの意見ですが、添い乳と同じで夜中にミルクあげることで口が寂しくてまた目覚めちゃうんではないですかね??11か月なら十分昼間だけで必要な水分はとれるので、思い切って夜間断乳みたいにやめてみるといいかもです。私はもともと母乳で添い乳も8か月までしてましたが、母乳の出が悪くなったのをきっかけに夜間断乳からはじめて今に至ってます。最初は泣きましたが、すぐに朝まで寝るようになりましたよ。
    いい案が見つかると良いですね!

    • 12月22日
mi

少し大きいですが1歳1ヶ月の娘がおります。
うちは4ヶ月頃から朝までぐっすりだったのでちょっと違うかもですが…
1歳になってからの一日のスケジュールは、
7時半 起床
8時半 離乳食(完了食)
11時 午前寝
12時~12時半頃 離乳食
15時~15時半頃 おやつ
16時 夕寝
18時半 離乳食
20時 お風呂
21時半 就寝(ミルク200)

うちは寝る前のみ今はミルクを飲ませています。
そこから朝7時半までぐっすりです。
最初は離乳食の食後にもミルクをあげていましたが、徐々に減らして今は寝る前のみ、そろそろミルクも卒業して、ほしがるようならお茶又は牛乳をあげようかと考えています。

私的に思ったのは、20時就寝のときに白湯なので、0時に起きてミルク欲しがるのかな?と思いました。
20時半ころ就寝にしてそのときにミルク、0時はもし起きてもミルクをあげないとかしてると、起きてもミルク飲めないんだといずれわかって朝まで寝れたりしないですかね?💦
私の意見なのでわからないですけど、、夜寝れないとこっちも疲れちゃいますよね、、ぐっすり寝れる日が早くくるといいですね…

  • iesiat

    iesiat

    4か月からぐっすりなんて羨ましい!
    就寝のミルクは歯磨きを考えてやめてしまったのです。miさんは歯磨きどうしてますか?
    うちも離乳食のときのミルクを徐々に減らしてみようと思います!

    • 12月22日
☆ちゃきママ☆

午前中に出かけるよぅにして、お昼食べたらお昼寝させて、3時以降は寝せないよぅにするとグッスリ寝てくれるんじゃないですかね⁇👀ウチの場合は…
7時 起床
8時 離乳食
9時 午前寝
(起きたら遊び)
10時 おやつ
(食べたり食べなかったり)
遊び
12時 離乳食
13時 午睡
(起きたら遊び)
15時 おやつ
(バナナ・おにぎりなど)
遊び
16時半 夕寝(30分)
遊び
19時 離乳食
20時 お風呂
21時 就寝

で、朝までコースです☆基本出かけるときはちょっと狂っちゃいますが、買い物は上の遊びの時間の間に済ませてます⭕️
夕方は寝る前のミルクを無くす為、腹持ちのいいおやつをあげて、遅めの離乳食にし、ミルクなしでも寝れるよぅにしました✨
うちも離乳食測ってないのでわかりませんが、離乳食増やしてみたらミルク欲しがることなかったので、増やしてみてもいいかもですね╰(*´︶`*)╯♡
一緒に試行錯誤して頑張りましょぅ🎶

  • iesiat

    iesiat

    そうですね、午前中に外に出てみようと思います!
    なかなか朝寝と昼の離乳食の間に外出が難しくてできてませんでした。
    昼寝が三時になっているのがもう少し早くなればいいですかねー。なかなか難しいですが、時間調整してやってみます!ありがとうございました。

    • 12月22日
  • ☆ちゃきママ☆

    ☆ちゃきママ☆

    そぅだったんですね⭕️
    でも、私も離乳食三回になってから出るの億劫になりました…(*_*)💦笑
    午前中お出かけしたり、体動かすと疲れてお昼寝もう少し早くするんじゃないですかね⁇👀そぅすれば3時以降は起きてるようにすれば、夜はグッスリかと思います☆彡
    少しずついろんなこと試してみて、お子さんグッスリ寝てくれるといいですね(*´-`)✨

    • 12月22日
かめれおん

まだ11ヶ月ですが
もうすぐ1歳の女の子です。
7時半 起床・朝食(パン、お茶)
11時 昼食(離乳食)
12時〜13時半 午睡
15時 おやつ
18時半 夕食(離乳食)
19時半 入浴
20時半 母乳・寝かしつけ
21時 就寝
という感じで3食食べてるので母乳は寝る前のみで、ミルクもあげていません!フォローアップミルクって必要なんですかね?

  • iesiat

    iesiat


    実は病院通いで離乳食がすごく遅れていて、10ヶ月からやっと三回食になりました。
    食べ物にドクターストップかかってしまっていて、卵や乳製品がまだあげられないのです。なので栄養を考えてまだミルクあげてます。フォローアップじゃなく普通のミルクです。(母乳も病院の指導でやめました)

    やはり、離乳食後のミルクを徐々に減らしていけばたくさん食べて寝るようなりますかね〜。お子さんは量はどのくらい食べますか?

    • 12月24日