※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

冬生まれの子供の服装について教えてください。部屋と外出時の肌着や服の種類について迷っています。

冬生まれのお子さんがいる方、どんな服装?で過ごさせてましたか?😣
部屋と外出時教えてほしいです🙏🏻
肌着、服の種類が多すぎて何買えばいいか分かりません😭

コメント

なっちゃん🔰

2月生まれです⛄️
室内は短肌着+コンビ肌着で過ごしていました👶
外出時は+カバーオールを着て、それでも寒そうだったおくるみで包んでました🤗
肌着や服の名前もややこしいですよね💦😂
今思うと肌着はユニクロのロンパースでもよかったかなぁとも思います!着せるのが楽なので✨

はじめてのママリさんが着せたいもので大丈夫かと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    ユニクロいいんですね!見てみます😳

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

11月産まれですが、冬は肌着+ツーウェイオール(足のボタンがズボンにもドレスにもできるやつ、低月齢のおむつ替えに便利、無くても🆗)かカバーオール(足のボタンがズボンの形にとめられるやつ)にしてましたよ。

肌着は単肌着とコンビ肌着重ねてましたが今思えばコンビ肌着のみで良かったなと。
服の素材は真冬はキルト素材とか少しずつ暖かめの物にしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あったかい素材の肌着もあるんですね!
    明日赤ちゃん本舗行くので見てみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい素材の肌着ではなくて洋服です😊
    暖かい素材の肌着も売ってますが暑すぎても困るので暖かさは服や上着で調整して肌着は年中使えるノーマルな肌着使ってました。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!洋服がですか💦すみません💦
    暑い時にあったか素材の肌着だと困っちゃいますね😵
    気をつけて見てきます!ありがとうございます✨

    • 10月30日
はじめてのママり🔰

12月生まれです😌
娘は暑がりだったので家の中では短肌着+長肌着か短肌着+コンビ肌着でお布団をかけて暖房無しで過ごしてました😣

外出の時は短肌着+長肌着+コンビ(2way)におくるみって感じでした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄く分かりやすい画像ありがとうございます😭✨
    暑がりな子もいるんですね!
    寒いからあったかくさせなきゃって思ってたので産まれたら気をつけます✨

    • 10月30日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    肌着色々あり過ぎてわからなくなりますよね😣
    います💦
    病院の入院中夜などずっと泣き止まなくて、歩きながら廊下に出ると泣き止み寝ていたんです😅今思うと病室暑くて、廊下涼しかったしなっておもいます😅
    私も当時は自分も寒いから寒いだろうと思って温め過ぎてしまったみたいで、3時間おきの授乳していたのに脱水症状になってしまったこともあります😭
    まだ新生児だと体温調節が自分でできないので、こちら側が本当にやってあげないといけないので難しいです😭寒い暑いって言ってくれないので本当に察する?感じる?しかできないので😢💦
    でも最近知ったんですが、手と足が少し冷たいくらいがいいみたいです😊手と足が暖かいと暑いって印みたいです😊

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます💓
    今教えていただけなかったら絶対分からないまま、凄い暖かくさせてたと思います🙇‍♀️
    ちょっと冷たいくらいがいいんですね😳
    忘れないように頭に入れておきます!!🫡

    • 10月31日
とっとこ

室内ではコンビ肌着にカバーオール、外出時は短肌着にコンビ肌着を重ねてカバーオールを着ておくるみで巻いてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    カバーオールまだ見たことなかったので見てみます✨

    • 10月30日