※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

やってしまいました…。義理の両親を息子の七五三のお参りに一緒にと思っ…

やってしまいました…。義理の両親を息子の七五三のお参りに一緒にと思っていたのに誘うのが遅くなり結局行けなくなりました…。申し訳なくて…。
でも主人も日程決まってるのを知ってるんだし話のタネに言ってくれても良かったのに…。でもこれは嫁の仕事なんですよね…。もうどうしよう…。義理の両親は近くに住んでいます。
あーどうしよう。

コメント

いーいー

別に気にする必要ないですよ。
必ず誘わなきゃいけない事ないし家族だけでしてる人が多いので私は誘った事無いです。
何か文句でも言ってたんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義理の両親から何も言われてません。優しい方達なのですが実際どう思ってるのか全くわからなくて💦
    言い訳になるかもですが、先日息子の運動会があり誘ったらちょっとのぞきに行こうかな?という反応だったみたいで私的にはすごく喜んでもらえると思っちゃってた(かわいがってもらってたので)のでちょっとショックだったというか…。ちょっとのぞきにというのも、コロナが心配だからなのか、体力の問題なのか全くわからなくて…。
    それ以来色々誘うのが怖くなってます…。

    • 10月30日
  • いーいー

    いーいー

    気にしすぎな性格ですね😅
    そこは色々な考えがありますがちょっと覗きにはママリさんに気を遣ってちょっと覗きにと思ったんじゃないですか?
    お嫁さんに気を遣ってもらったけど長居して見続けるのは気が引けたとかだと思います。

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これ気にしすぎなんですね…。主人にもよく言われます…。
    こちらに気を使ってくれたとは全く考えがしてませんでした。

    • 10月30日
  • いーいー

    いーいー

    大丈夫ですよ。
    義父母さんもちゃんと孫のことは可愛いし行事よりもプライベートで会うほうが気持ち楽なんだと思います!
    ママリさんは人の顔色伺って気にしいな性格な感じするのでもう少し楽に考えて大丈夫ですよ。

    • 10月30日