※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
妊娠・出産

友人からの出産祝いについて悩んでいます。内祝いの金額について気を遣っているようです。友人とのやりとりが不毛に感じられています。

内祝いについて教えてください!
2人目を出産したのですが、友人から総額1万円ほどのベビー服やおもちゃをお祝いでいただきました。
2人目出産後に未開封の肌着やピュアレーンが余ってしまい、友人が12月に出産予定ということもあり、必要がどうか確認しもらってもらいました(総額9000円ほど)
肌着やピュアレーンは私としてはあげたという認識でお返しなどは不要なのですが、内祝いを5000円ほどで送るのは気を遣わせると思いますか...?
以前この友人と連盟で他の友人の出産祝いを贈ったのですが、その時は1人5000円ほどで用意しており、気を遣って1万ほどのお祝いをいただいてしまったのかも...?と思い迷ってきてしまいました💦

ちなみに友人の出産後は、別でまた出産祝いを送ろうと思っていますが、このお祝いと内祝いのやりとり不毛ですかね😨?💦
友人に聞くにしても、こちらからお互い内祝いなしにしよう!と言うのもマナー的にどうなんだろう...と思い、悩んでいます💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、内祝いは5000円で良いと思います!!

余った未開封の肌着とピュアレーンを含めちゃうとさすがに💦

あんちゃんママ

私ならそれはそれ、これはこれ、で内祝い5000円(こちらの地域は半返しです)と新品お下がりあげます!結局新品で9000円だとしても自分にとって不要なものをあげるのだから別です。
出産祝いあげた側が内祝いなしにしよって言うのはまだアリかな〜と思いますが、貰った側から言い出されたら嫌です💧実際そういう子がいて、厚かましいなって思ってこちらから疎遠になりました😢
たしかにお祝い、内祝いって不毛だなとは思いますが‥やっぱりお祝い貰ったら内祝いするのは通過儀礼だと思います。

ひろ


まとめてのお返事ですみません!コメントありがとうございます。
やはり変なこと気にすることなく、内祝いと出産祝いそのまま送って良さそうですね😂💦笑

ありがとうございました!