![moyashiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳11ヶ月の長女が初めて熱性痙攣を起こし、病院で治療を受けた後、熱が続いているため明日も様子を見る予定。病院選びについて相談しています。
30日深夜3時に1歳11ヶ月の長女が初めて
熱性痙攣を起こしました。
3〜4日前から鼻水と咳が出始め
小児科で風邪薬をもらって飲んでいて
29日午前中に小児科で再度診てもらい
やっぱり風邪だねとのことで様子見でした。
29日21時に37.5度で様子を見ながら
寝かせました。
3時ごろ目が覚めたようで水分をとらせて
少しぼーっとしていたら
カタカタ体が震え出し、白目をむいて
硬直してしまい7〜8分たっても続いていたため
焦ってすぐに救急車を呼び、総合病院に搬送されました。
病院に着く頃には少し落ち着いていて
おしゃべりもできるようになっていたので
ダイアップ1回目を4時に入れて、
8時間後に2回目を入れるよう指示され帰宅しました。
今日も熱はあり37.5〜38度をいったりきたりしていて
2回目のダイアップをいれました。
ダイアップの副作用なのか
目はトロンとして、ふらつきはありますが
ご飯も少しですが食べて遊んだり気持ち的には
元気な様子です。
明日は様子見で保育園休ませますが、
熱が明日もあるようなら病院に行く予定でいます。
そのときかかる病院は
総合病院かかかりつけの小児科か
どちらにいったらいいんでしょうか?
- moyashiii
コメント
![かき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かき
最近同じく熱性痙攣おこしました。
救急で受診しましたが翌日にかかりつけの小児科で経過を診てもらうようにとアドバイスを受けたので小児科へいきました。
ちなみにわが家は発熱から1週間になるのですがまだ解熱せずで…💦
お互い看病がんばりましょうね。お疲れでませんように。
moyashiii
コメントありがとうございます!
運ばれた総合病院は何回かかかったこともあるので明日いってみます😂
1週間は心配ですね…
早くお互いに良くなりますように…