※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ks♡
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんと一緒に入るお風呂の方法について相談です。スイマーバから変更し、リッチェルふかふかなどのアイテムを教えてください。写真もあれば嬉しいです。

こんばんは!
もう少しで生後半年になります
家で子どもと2人の時は
どうやって一緒に入ってますか?
少し前までスイマーバで入ってたのですが
嫌がって今では旦那が帰って来てから
お風呂入ってます(^_^;)
旦那の帰りが遅いので、お風呂も遅くなります

何かいいアイテムございませんか?
リッチェルふかふかとかいいんですかね?
教えて下さいm(_ _)m
また写真があれば嬉しいですです(˶′◡‵˶)

コメント

もも

新生児の頃に使っていたベビーバスが、後々そこの中で待てるようになっているので、そこに湯をはって待たせています!
その間に自分洗って、次に息子を洗って一緒に湯に浸かり、またそのベビーバスに待たせてる間に自分が着替えて息子の着替えって感じです(*´∀`)

あーか

私は自分が洗う時は脱衣所にバンボに座らせて待機させてます。洋服は着せたままで^ ^
で、私は浴室のドアを開けっ放しにして洗ってるとこを子供に公開してます^ ^

りさ   (´・ω・`)

私も浴室でバンボに座らせて待ってもらってます🎶脱衣所が寒いので…((((;゜Д゜)))
今のところ、私が洗ってるときのしぶきでダメージくらいながら待ってくれてます(笑)
近くでシャワーを使うのを見てるせいか最近シャワーに興味が出て来たみたいで近くにやると手が出てきます☺