
妊娠中での職場ストレスについて相談です。周囲の言葉や状況に悩んでいます。
すいません(><)
少しだけグチらせてください。
妊娠して早8ヵ月手前、
務めて4年になる職場。
妊婦になる前は、結婚していても
旦那が仕事をわかってくれ、
行事前の残業、買い出し、延長勤務や
休日返上にも何も言わず、
私も、職場では若い方だったのもあり
自分からどんどん働いていました。
妊娠がわかり、すぐに報告。
同じ女。先輩ママ。と言う事もあり
喜んでくれる方もいれば、
おめでとうよりも先に、次年度どうしよう。と一言
がある方もいて、、、、
そこから、無理はしないでね。と言いながら
座らないで。動いて。
妊婦は病気じゃないよ。と、、、、
ストレス溜めないでね。と言いながら、、、
私だって、初ママだから悩みたくない。
だけど、こんな毎日悩みたくなくても悩むわ!
さっさと産休に入って解放されたい、、、、
長々とグチすいませんでした(><)
- ri__tan(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃむ
お気持ちわかりますm(__)m
無理しないでとか言いながら…
ですよねー(T_T)

よっしーママ
わたしはそれで
辞めました(笑)
味方が1人もいませんでした。
妊娠なんて辞めたいだけの
嘘だから(笑)なんて言われて
主人がブチ切れ。
妊婦って肩身が狭いですよね(;_;)
やれる事も減るし・・・
申し訳なくなりますよね(;_;)
-
ri__tan
そうなんですよ(><)
片付けとかに入れず、
肩身がかなり狭く、
わかってくれる方は、
土曜日にしか一緒に働けず
平日がかなり苦痛で、、、- 12月21日

よーぽん
私は年内で退職の保育士です!
今は持病の都合で入院してて実質もう退職してるようなものですが…
お気持ちよく分かります😱
女同士だから分かってくれると思いたいけど
逆風が来ると女同士だけにキツいですよね💔
正職さんですか?
27週なら年明けちょっとしたら産休ぐらいですよね>_<
年始行事とかもあって大変と思いますが
適当にガス抜きして乗り切ってください♪
-
ri__tan
よーぽんさんは退職なんですね(><)
現在正職で、産休を予定してるんですが
このままだと産休よりは、、、と
思い出してきてしまい(><)
妊娠前は、妊娠したら助けるからね😊と
言ってくれていましたが、
いざ妊娠すると、、、って感じで😰- 12月21日
-
よーぽん
私は公立保育園のフルタイムバイトなので
もともと産休とかは無く
妊娠が分かった時に年度末までを考えてるって同じクラスの先生方に話したら
大丈夫?年内の方が良いんじゃない?
と言って下さったので甘えました😅
2歳クラスの担任でした😃
有言実行してほしいですね😫💨- 12月21日
-
ri__tan
そうなんですね😊
同じクラスの先生、
お優しお言葉ですね☺️💕
私も、2歳児担任なんですが
なかなかダメな部分が多く😰
動きが激しい分、
動ききれない申し訳なささが出てしまい😢- 12月21日
-
よーぽん
おぉ✨同じ2歳クラスなんですね💖
2歳だと通じる子通じない子が居て
子どもの対応も大変ですよね😣
妊娠したら動きも制限されますし
みなさん経験してるのに…ですね😫💨
私も申し訳なさ万歳でした😞- 12月21日
-
ri__tan
すごい偶然ですね☺️💕
そーなんですよ😅
動きが活発になってる分、
パタパタが多く、、、
でも、自分が動けなくて😅
ありがとうございます😅
すいません(><)って感じで(><)- 12月21日
-
よーぽん
子どもたちにはのびのびと…と思う反面
動けないの苦しいですよね😅- 12月21日
-
ri__tan
ほんとにそうなんですよ(><)
園外に連れていってあげたくても
私が動けない分、
他の先生に負担がかかってしまい
子どもたちも、妊娠前に比べ
お外に出れずワサワサしてて😂
あぁ😰ってなってしまうんですよね😅- 12月21日
-
よーぽん
お外行くと子どもたちも発散出来るけど
こればっかりはバランスが難しいですね😫💔- 12月21日
-
ri__tan
ほんとそーなんです😅
お部屋ばっかりも飽きるし、
お外行きたくても、、、
となり、チーン😰ってなってしまい😅
動けない、私が居ていいのか?
ってなってしまうんですよね😰- 12月21日

ぱみゅ
わかりますT_T
私も「そんなにきついなら、朝無理そうって分かった時点で来なくていいから連絡して」とか「○日から○日まで休んでいいよ」と1ヶ月くらい勝手に休みにされたりT_T
まわりの妊婦さんとつわりの比較をされて、弱いねって言われたりT_T
同じ女でもわかんない人はわかんないんですよね〜〜泣
なので、こっちも性格悪くなって「無理しないでと言ってもらえたので、きついんでちょっと座りますね〜」とか言ってます笑
反応とか気にしないようにしたらちょっと楽になります(/ _ ; )♡
-
ri__tan
そーなんですよね(><)
仲のいい方は、
妊婦だから、堂々と座って
ゆっくりしときなさい!って言って貰えるんですが
平日に一緒になる方は、
実際どーなの?って言うのが多く
やらないからやったら
こんなのやらないで!だめ!と言われ
やらないとやらないで、
何もしない!と言われって感じで😅- 12月21日
-
ぱみゅ
なるほど、、。仲の良い方に相談してみてはいかがですか?!
平日一緒になる方に言ってもらうとか、、
ん〜〜難しいですねT_T- 12月21日
-
ri__tan
現在保育士しているのですか
クラス担任があるので、
平日は、クラス担任が担当
土曜日は、人数も少ない分
合同になるので
仲いい先生は、別のクラスで(><)
土曜日にしか一緒になれず
ってかんじなんですよ😰
土曜日が待ち遠しく、、、(笑)- 12月21日
-
ぱみゅ
うわぁーなるほどですね(´・_・`)!
きついですねT_T- 12月21日
-
ri__tan
女だらけの職場って感じで(笑)
話聞いて頂きありがとうございます🙏💕- 12月21日

なっち
私も似たような感じです(*_*)
無理しないでと言ってくれてた人が陰でコソコソ言ってるのを今日聞いてしまいとてもショックでした😢
動きたくてもダルいししんどいしで前より動きが鈍くなってるのは自分でもよく分かっててもどかしいのに、そんな事言われたら精神的にもやられちゃいますよね😭
妊婦様にはなりたくないけど、こっちの辛さもわかってよー‼︎って感じです(*_*)
私は一月いっぱいで退職するつもりでしたが、陰口を聞いてもう無理と思い今月いっぱいで退職になりました(笑)
ayaさんもストレス溜め込みすぎないように産休まで頑張って下さい😭
-
ri__tan
わかります😢
同じ妊娠経験者だから!と
思っていたら、、、、となると
ほんとにつらいですよね😢
動きたくても、ついていかない体
申し訳ない気持ちも出てきてしまい😢
お互い頑張りましょうね😊✨
ありがとうございます🙏💕- 12月21日

ritona
妊婦は病気ではないけれど
病気になりやすい身体なのに
酷いですね!!!!
私の元職場の方達は
すごくよくしてくれたので
こんな酷いことがあるのが
信じられないです(°д°)
-
ri__tan
そこなんですよね(><)
動きや、色々と制限がある中
自分が出来ることは!
と自分なりに頑張っているつもりが
まだまだなようで、、、😢
申し訳ない気持ちと、
同じ妊娠経験者なのに、、、とで
複雑な気持ちだらけで😢- 12月21日

アツアツ
初めまして!
お気持ちよく分かります!
私は介護をしていたんですけど、7ヶ月半くらいまで働きました。
今まで自分でやっていた事が 全然出来なくなったり、人に頼む時の申し訳ない気持ち…など…大変な事多いですよね…
周りに気を使う気持ちもよく分かりますけど、一生懸命働いて仮に何かあった時、誰も責任は取れないので、力抜けるとこは出来るだけ抜く事考えて下さいね👍🏻
ちなみに 今は専業主婦で、次は違う仕事探します 笑
-
ri__tan
はじめまして☺️
介護のお仕事大変ですよね💧
重労働も多いでしょうし😰
ほんとそーなんですよ😰
今までバリバリ動けてた分
もどかしさがあり😰
出来る事は、がんばり
無理な時は、頼んで
息抜きですね😅
ありがとうございます☺️✨
専業主婦も、中々大変そうな
イメージあります😅(笑)- 12月22日
ri__tan
ありがとうございます(><)
言葉だけにしか聞こえず
同じ出産したから!と言われても
素直に受け止めきれず(><)