
コメント

はじめてのママリ🔰
自分もそうでしたよ😢情緒不安定で怒ったりしてました💦

はじめてのママリ🔰
なりたいですよね。
わかります。
私なんて子供は泣いて怒るし同じだとかひらきなおってたり、我慢すると身体がおかしくなったり
旦那にはけ口飛ばすと子供に穏やかになれてたりします。💦
周りの環境とかもあるよなって思いますよね😭
-
ゆんちゃん
5歳の長女は自我が強くなってきて
2歳の長男はヤンチャでダメが通用せず、
長女の遊びを邪魔したり物を取り上げたり
そして長女は長男に怒り喧嘩の声が
頭に響きます…
仲が悪いわけではありません、、
旦那は帰りが7時とかです。
少し前まで帰りか8時とかでした。
本来休みのはずの日曜日も仕事に出て
ほとんど1人で育児をしている感じです。
私自身仕事もしてるので
疲労がたまり体調を壊し
子供に強く当たってしまいます…
疲労、体調不良なら
最近仕事に対する
モチベーションが皆無です😂
でも少しでも稼いで、
子供のためにいろいろしてあげたいので
無駄に休むことも出来ません😂
難しいです、、- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうんなですね
私は仕事大変すぎて体もおかしくなってきっぱりやめました。
仕事もしてて遊び行ってハッピーとか行ってる方とか見るけど子供のこと本気で見てんのかなとかありますし、ゆんちゃんさんが本気で関わってる証拠かもですね
実家とか帰れたららくですが
子供笑顔見てるたあー幸せなんだなって思うけどへとへとですよね。でも将来プラスしかないですよね- 10月30日
-
ゆんちゃん
仕事と育児と家事の両立って
本当に難しいですよね、、
実家は近いんですが、
平日は仕事で私が実家に行けず
土日は実家が留守にしてます
帰っても楽といより
何か悪いことしないかとか
そういう疲れが溜まってしまいます
私と親は子供に溺愛してくれてはいるんですが😂
寝顔を見てると幸せだなー
でも、子供に強く当たっちゃった
ごめんね、って夜は基本1人で反省会です😂
旦那や親などに言われるんですが
もう少し育児に力を抜きなさいと
よく言われます。
それも上手に育児のできない理由なんですかね、😂- 10月30日
-
ゆんちゃん
私と親は溺愛ではなく
私の親は、でした
所々誤字をしてしまい申し訳ないです🙇♀️- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、ありますよね私も迷惑かなーとか他人に思ってしまってやはり疲れて、
身内しか甘えられず😭
家族が大変なとき見るだから私が大変なときは宜しくくらいな感覚でいいかもです!
優しい親は孫を見るのが生き甲斐にかんじてくれます😭
家族だからこそ
頼りあってなんぼかもです。
亡くなったら寂ししかったり💦
遊んでもらって私は家事をするとからくですよ♪- 10月30日
-
ゆんちゃん
仕事の方で少し勤務減らしてみたり
力抜いて自分の負担を減らし
もう少し心に余裕のある育児を
しようと思います😭
遅い時間にいろいろ聞いてくださり
ありがとうございました🙇♀️- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!最近私は子供にあたることがあるので、ほんとにむかっとしたひとにあたるよう心がけてて難しいですよね!ストレスがありすぎて😭会社でも発散できますように!旦那とかにキレるよーにしたり💦(笑)
ネットショッピングとか余暇とか沢山して親に甘えてお互い無理なさらず頑張りましょう😭
命にかからる以外は私もキレないように頑張ります😭- 10月30日
ゆんちゃん
自分の体調ごときで
子供を巻き込むのが
本当に辛いです…。
情緒不安定になった時の対処法?など
ありましたか?😭、
はじめてのママリ🔰
息抜きが1番ですが💦私は親がいたのでまだ息抜き出来てて情緒不安定な時は友達と会ったり愚痴言ったりでストレス発散でした
ゆんちゃん
最近は疲れや日々のストレスは
お友達に吐いて
落ち着くようにしてます😭
ですが体調不良中に強く当たってしまうのは
その瞬間の出来事なので
対処もできずどうしようもできません…
はじめてのママリ🔰
体調不良の時は仕方ないと思います😖怒っても抱きしめたりしたら分かってくれますよ