※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
妊娠・出産

30週の妊婦が切迫早産と逆子で安静。張りがありリトドリン処方。義母が泊まり込みで助けに来るが、自宅安静の難しさ。他の経験者の意見を求めています。

逆子、張りのみの切迫早産の安静について。

明日で30週になります。今回の妊娠では初期からお腹の張りがあり、今日の検診で切迫早産との診断になりました。

子宮頸管は前回今回の検診で4センチ以上あり、子宮口も閉じているので緊急性があるわけではないとのこと。前回は別の先生で、今の時期は結構張るから気にしなくていいよ〜って感じでしたが、今日の先生はかなり渋い顔でした。

一応今回の診断では、現時点で逆子になっておりこのまま張りが強くなって早産+帝王切開になると今の病院では産むことができないので注意してほしいとのことでした。

張りの回数は1日10回以上で、横になっていても関係なく張ります。特に夜は治まりが悪く痛みを伴うことも多いです。

リトドリンの処方と、なるべく安静にとの指示でしたが、この場合どの程度の安静を目安にすべきでしょうか?先生からは買い物など出歩くことはせず、家事も最低限でとのことでした。

義実家にこのことを連絡したところ、明日からお義母さんが泊まり込みで(県外なので)来てくれることになりましたが、なんだか大事にしてしまっているようで申し訳なくて💦

お義母さんには産後も来てもらう予定だったので、こんなに頼りきりでいいのかと思ってしまいます。

お義母さん本人が主人を産んだとき早産だったこともあり、とても心配なようです。

普段は平日上の子を自宅保育で見ていて、息子が起きてから寝るまで基本ワンオペです。かなりやんちゃなので、安静にというのはたしかになかなか難しいのですが、なんだかそこまでする必要があるのかと考えてしまいます💦

子宮頸管や子宮口に問題がなくても、やはり張りがある場合は出来るならしっかりと自宅安静すべきですか?

一人目ではこういった経験がなく、同じように張りのみで切迫早産の診断を受けていた方や、逆子などの問題が生じていた方のご意見やご経験を伺えればと思います! 



コメント

もふもふ

私も2人とも途中まで逆子でかなり張りがありました。薬も飲んでいたし基本、布団の上でした。逆子は、実はかなり危険らしく足から出てきてしまうのもそうですが、臍の緒が先に出てきてしまうことが赤ちゃんの命に関わるそうなので、今は安静にしてお腹が少しでも張らないようにして、お義母さんに甘えるのが一番いいと思います。

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!
    逆子はそのような危険もあるんですね、知らなかったです💦
    そうなると逆子で早産はかなりリスクがありますね。大事を取って今はしっかりと安静にしたいと思います😔

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

参考になるか分かりませんが…私も1人目の時27週で子宮頸管が短く、自宅安静と診断され、1週間実家で安静に過ごしていましたが、それでも次の検診ではもっと子宮頸管が短くなっていて+逆子との事で入院と言われ、産まれるまで入院でした💦
入院で24時間点滴、トイレシャワー以外安静にしてても34週5日で産まれてしまいました。逆子は33週辺りで治ったので自然分娩でした。
自分の身体的には元気だし動けるって思っちゃいますよね😣でも本当になるべく毎日寝たきりで過ごした方がいいかなと思います🥲
素敵なお義母様ですね🥺上の子の相手してくれるのは大きいと思います🥺

私も今、子宮口が柔らかいと言われなるべく安静にと指示が出ています。
大変ですが頑張りましょうね😭

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!
    上のお子さんの時は大変な経験をされたのですね💦
    そうなんです、身体は元気なのに安静にするっていうのがなかなか受け入れられなくて😅
    でもこういったお話を聞いてしっかり安静にしようと思えました!
    お互い正期産までまだありますもんね、上の子のこともありますが頑張りましょうね😢

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

同じように1日10回以上張りがあり、夜は特に頻回で痛みを伴うことも多いです。
前回の健診では子宮頸管49mmあるから頻回でも1回の張りがすぐ治るなら大丈夫、でも日中動きすぎないようにね〜と言われただけでしたが、その2週間後には26mmまで短くなっていて切迫早産絶対安静と言われました。
この2週間はスーパーに行く程度と家事のみでしたが本当にすぐ短くなります🥲
現在はリトドリン服用+絶対安静にしていても夜は3分に1回くらい張るので大袈裟なくらい安静にしていた方がいいと思います🥲

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!
    今の私と全く同じような状況です!
    子宮頸管って2週間でそんなに短くなってしまうこともあるんですね💦
    大事を取ってしっかりと安静にしたいと思います😢

    • 10月30日
y

私も同じ状況でした😣
1人目では切迫早産と言われたことがなく、今回2人目で切迫早産で安静と言われても横にはなっていましたが夫が夜勤の時などはお腹が張りながらも1人で娘をお風呂に入れたり、、、無理しないでと言われても少しなら大丈夫でしょと思って家族に申し訳なく思って動いてました😣
私もお腹の張りが頻回にあって、結局32週で生まれました🥺
早産になってしまい、今になって思うのは、夫や母から無理しないでってしつこいくらい言ってくれてた時に、ちゃんと周りを頼ればよかったと本当に思います!
ずっと安静に、、って上の子がいると周りに申し訳無くなってしまって動いちゃうのすごくわかります😣!
でも本当に安静にしていた方がいいです!!!
私も横になっていても関係なくはっていたし、10回以上、夜はお腹の張りが多い事などお腹の張り方が私と似ているので、お義母さんに頼りきってください😣!
そして出血があったり痛みがひどくなっても病院にすぐ連絡してくださいね🥺!
安静にするのって、キツいと思いますけど頑張ってください🥹

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!
    本当に全く同じ状況ですね😣
    32週だとだいぶ早くご出産になられたんですね💦
    上の子がいるとお腹張ってても落ち着かせる間もなくお世話に追われることも多いですよね😢
    お腹の張り方も似ているということで、かなり気をつけようと思います!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

お腹の張りのみで子宮頸管は4センチ近くあり問題なしでしたが、張り止めの内服が効かなくなり、入院になりました。
3週間ほど経ちましたが、まだ退院の目処がたっていません💧

今思うと、もっと安静にしておけばよかったなぁ…と後悔しています。
こまめに休んだり、もっと横になったりしていれば、今頃お家にいれたのかなぁ…と思う日もあります💦


1人目なのにコメントさせてもらうのも偉そうかもしれませんが…できるだけ安静にした方がいいと思います!
お義母さんにたくさん甘えてください😣

  • なみ

    なみ

    コメントありがとうございます!
    張りのみで長期の入院になることもあるんですね💦
    昨日から張り止めの内服を開始したのですが、あまり効果がある感じがせず不安です😓
    いえいえ、1人目の時は切迫とは無縁だったのでとても参考になります😌
    ママリさんも1日でも早くお家で過ごせるようになるといいですね😣お互い正期産まで頑張りましょうね💦

    • 10月30日