
友人の結婚式に御祝儀を送る際の金額や方法について質問があります。挙式に出席できない場合の金額や、親族のみの結婚式へのお祝いについて悩んでいます。品物を贈るべきか、お金を包むべきか迷っています。
友人の結婚の御祝儀の金額のことでいくつか質問があります💦
私は結婚式は挙げていません。
①結婚式に招待されましたが、行けなかった場合いくら包んだらよいですか?また、遠方に住んでいるので郵送したいのですが、御祝儀袋にお金を入れて郵送でいいでしょうか?
②親族のみでの結婚式で招待されなかった場合、いくら包んだらよいのでしょうか?それともお金ではなく、お祝いは品物がいいですか?物だといくらのもので何をあげるか迷います😭
よろしくお願いします🙇🏻♀️
- ママリ

はじめてのママリ🔰
わたしなら3万つつみます!

ママリ
①1万円を御祝儀袋に入れて現金書留で送ります
②お金ではなくて5000~10000円くらいの品物を送ります。

はじめてのママリ🔰
物かお金かはどちらでも大丈夫です。
①②どちらも現金であれば10,000円が妥当かなーと思います☺︎
郵送は現金書留の中にご祝儀袋で🆗です🙆♀️
お式をしなかった子には
10,000円+5,000円以内のギフトを付けてお渡ししました😃

まま
①ご祝儀袋に1万円入れて現金書留で郵送でいいと思います!
②ご友人との関係性にもよると思いますが自分は結婚式してなくてご祝儀もらってない、プレゼントももらってないとかなら渡さなくてもいいような気もします🤔
ご祝儀、プレゼントもらったならそれと同じくらいの金額で合わせて、プラスお菓子とかかなと思います!

はじめてのママリ🔰
私も招待されて行けなかったら、1万円でいいかなと思います。
招待されなかったら、5000円ぐらいのプレゼント送りますかね🙃

ママリ
①②1万円を現金書留で送ります。

はじめてのママリ🔰
自分がいくら頂いたかによるかなと思います。
自分が現金だけなら現金書留でご祝儀送りますし、品物もいただいたのであれば品物も添えますかね、、、。
私は結婚式していませんので
その代わり、結婚式呼んでくれた友達とかは現金ではなく家電と商品券で結婚祝いとして送ってくれました!こちらが包んだご祝儀と相応の感じでしたよ!

はじめてのママリ🔰
私は行けなかった場合は一万円くらいのお祝いの品を送ります!
3万だと食事代、引き出物代も入るので式に参加しないなら一万円で十分です!
②の場合も同様です。
食器とかペアグラス、高級なタオルセットなど!
コメント