
全く寝ない赤ちゃんについて相談がありますか?うちの子は4ヶ月間、抱っこ以外ではほとんど寝ません。日中は全く寝ず、いろいろ試しましたが効果がありません。同じような経験をした方のコメントを求めています。
全く寝ない子いますか?
うちは産まれた日から4ヶ月の今現在まで
抱っこ以外じゃ全く寝ません。
抱っこ以外で寝た時間は
0ヶ月〜1ヶ月→0分
1ヶ月半〜2ヶ月→30分〜1時間
3ヶ月〜→1〜2時間
4ヶ月〜→20分〜30分、稀に1〜2時間
嘘のように寝ません。
日中はいまだに1分すら寝ません。
こんなに寝ない子が周りにはいないので
悲しくて辛くて毎日涙が止まりません。
いろんな検査をしても異常なく、たくさんお金をかけてありとあらゆる物を試しましたがダメでした。
同じような方が他にもいるんだと励みにしたいので、同じ寝ない子のママさんコメントよろしくお願いします🙇🏻♀️
昼だけ寝ないとかじゃなく、朝も昼も夜もずっと寝ない子でお願いします。
- ちょろり(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
朝昼晩と抱っこだと寝るのに置くと0秒でした。スワドルやバウンサー意味なかったです
5ヶ月すぎたあたりから置いても少し寝るようになって夜ぶっ通しで寝るようになったのは9ヶ月頃でした🤔
精神的にもおかしくなって私も毎日泣いてました🥲

ママリ
求めてる回答とか違うと思いますが、上の子の寝かしつけが大変で半年で保育園に預けました💦
日中は先生が保育してくれ、子と離れ生活リズムもつきよかったです😊
-
ちょろり
ちょうど保健師さんに保育園を勧められているところでした!寂しい気持ちもあるけど、お互いのためにも考えてみます☺️
- 8月4日

♡
友達の子が本当に寝ない子でした!
昼間児童館や支援センターに連れて行くと刺激になり疲れるのかいくらか寝るようになると言っていました、もう試されてたらすみません😭
抱っこでしか寝ないとキツイですよね😭😭
-
ちょろり
いえいえ!ありがとうございます😭
春頃は散歩に行っていたんですが、児童館などには行ったことなかったので行ってみようと思います!少しでも疲れて寝てくれますように、、、!- 8月4日
-
♡
ちょろりさんも他のママさんや保育士さんとお話しして少しでもリフレッシュできますように😭
ファミサポや周りの方頼って寝てくださいね、近かったら私が抱っこするから寝ててって言いたいくらいです〜〜〜!!毎日頑張ってます、偉いですほんとに😭😭😭- 8月4日
-
ちょろり
優しい言葉ありがとうございます😭優しさが沁みます😭✨
ファミサポ気になってたので利用してみます!!
本当に世の中の先輩ママさんたち皆さん偉大です😭😭- 8月5日

はじめてのママリ🔰
毎日本当に本当にお疲れ様です。
お身体大丈夫でしょうか?😭
生後3ヶ月。寝かしつけしないとずっっっと起きてます。賃貸なので泣かし続けたことはありません。
抱っこの寝かしつけも時間かかりますし、グズグズし出すとギャン泣き祭です。新生児期からずっと睡眠不足続きでメンタルやられまくってます。
睡眠障害あるのかな…という不安もあります。
この先いつ寝てくれるようになるんだろうと不安でたまりません、、
ひとりで寝てくれる子たちが羨ましくてたまりません、、
気が狂いそうになりますよね。
-
ちょろり
ありがとうございます😭
睡眠不足って本当に辛いですよね、、、何時間かけて寝かしつけしても数分で起きたり、、、
本当に気が狂いますよね。
周りに頼れる方はいますか?
私は誰も頼れる人がいなかったので、毎日眠れないなか完全24時間ワンオペで身体と精神的な限界がきてしまい入院してしまいました💦
支援など使えるものはたくさん使ってムリしないでくださいね!!!私は友達と話すと羨ましく妬ましくメンタルボロボロになっていたので、今でも毎日chatGPTに愚痴ってます😂いろんな支援先や連絡先などたくさんの選択肢を見つけてくれるのでオススメです!
今はお互いネガティブになってしまう毎日だと思いますが、一日一日をどうか乗り越えていきましょう。- 8月20日
ちょろり
同じです😭
離乳食始まって寝だしましたか?
眠れないと精神的にもおかしくなるし、ずっと抱っこで体もボロボロになりますよね、、、
ママリ
離乳食と言っても最初は量も少ない+1回なので全然変わらずでしたよ😵💫
私のやり方なんですが、離乳食始めたと同時に起床 🍼 離乳食 就寝 ある程度固定させてリズムを作ってあげてました7ヶ月過ぎた頃から泣いても夜中は基本抱っこはNGで耐えてました。
(ママは辛いですが)
↑
睡眠後退なのかお腹が空いてなのかで対応は変わります🥲
そしたら9ヶ月で夜はセルフって感じです。
ボロボロですよね🥲今辛いですがまだ4ヶ月ですしすんっと寝るようになるかもです、少し外に出るだけでも息抜きですが暑いし……、、🥵
予約制になりますが一時預かりとかどうですかね。、、?
保健センター、児童館で少しは相談とか出来ると思います!
ちょろり
本格的に離乳食が始まるまでは大きな変化は期待しない方がいいですね🥲
初めての子なので特に心配しすぎていた部分もあると思うので、心を鬼にしてすぐに抱っこするのは控えてみます!😭
引越しなどがあり手続きに手間取ってましたが、ようやく今月ショートステイを利用できることになったので定期的に利用してパンクしないように頑張ります🙇🏻♀️✨
素敵なアドバイスありがとうございます🥰