※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

TikTok見てたら同世代の子達が床でセルフねんねしてるの見て落ちこむ!っ…

TikTok見てたら
同世代の子達が床でセルフねんねしてるの見て落ちこむ!って方がいてめちゃくちゃわかるーーって感じ😞コメント欄もずっと抱っこです~って方もいて少し安心😭

TikTok見てたらセルフねんねする我が子のルーティンとか見て病んだり、他の子が優秀すぎて病んでた
ママリで調べて質問しても床で寝てくれましたよとかセルフねんねはネントレしないとダメですとか見てたから病んでた😭
セルフねんね、床で寝ないのは自分がおかしい、自分がダメなんだって思ってたから少し気持ちが楽になった
けど、昼間少しは床で寝てくれ

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもの性格によりますよね
ネントレなんかせずとも
2人目は勝手に寝てくれましたが
1人目は永遠抱っこ!
夜も頻繁に起きるし
何度も心折れました😂

ほんと性格によると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母も弟は勝手にバスタオル横にほってたら寝てたって言ってましたwwwwでも、その分手がかからなさすぎて記憶にないと言ってまきた笑笑その逆で私はずっと抱っこで、夜中もずっと抱っこで孫の息子のことはめちゃくちゃ育てやすいし典型的な3ヶ月と言われました😂😂

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

我が子ひたすら抱っこです!笑
私も悩んでいましたが、そのうち寝るようになるからいっか!って開き直りました😂
抱っこ寝できるのも今だけだと思ってゆったり頑張りましょう〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    床に置いてもダメですか!?😭
    私はせめて床で寝て欲しくて😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ寝から床に置くと5分もせず起きます笑
    甥っ子は10ヶ月くらいに床に置けるようになったので、そのうちうちの子も寝てくれるようになるか〜とのんびり待ちます😂

    • 2時間前
ままり

長男は超優秀で、特別泣かないし、夜泣きもない、トントンで寝られる…と今思うと手のかからない赤ちゃんでした。
次男は真逆で、抱っこ〜、🥧〜、常にギャー、2歳でも夜泣きですw

長男の場合、3歳から片鱗が見え始め、今では…1番手がかかってます😇
大きい赤ちゃん…
もう…大変ってもんじゃないです…w
これって帳尻なのでしょうかwというくらいです。