
リズムが崩れてしまい、日々の生活が乱れています。起床や食事、睡眠のタイミングが不規則で困っています。また、寝起きもスムーズにいかず困っています。どうしたらいいでしょうか?
最近リズムが崩れまくってて、うまくリズムが作れません😭
最近9時半10時に起床、朝ごはん10時半ごろお昼ご飯まで待てず寝てしまいお昼が16時とかになりそっから夜ご飯20時、お風呂21時寝るのが22時から0時までの間です。
今日は、朝8時に起きたので9時に朝ごはん食べ終わり、11時から13時ごろまで昼寝昼ごはん14時過ぎに食べ終わり、18時に今日は、食べさせて早く寝かせれると思ったのに今寝てしまってます。
もうリズムが崩れまくり、もうどうしたらいいのか😭
しかも寝るとなかなか起きてくれなくて、どうしたらいいですか?😭
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
早く起こすのは無理そうですか?

ぱくぱく
早く起こすしかないです!
うちは遅くても8:00までには起こしてます!
早く起きる分 お昼寝 夜寝も早くなりますし、保育園に通われていないなら(うちもですが) できるだけ保育園通ってる子と同じリズムで生活させます🤔✨
-
ぱくぱく
今日早く起きたのに 今寝てしまってるんですね💦 私なら起こしてお風呂入れます!
でもうちの子も8:00起きやけど
お昼寝14:00〜16:00
夜は22:00過ぎ 大体は23:00に寝ます😭
本当は朝 7:00までに起こしたいところです😭- 10月29日

はじめてのママリ🔰
私は気合いで起こしてました!笑
7時には窓開けて
抱っこして半ば無理矢理起こしてご飯、
朝寝しなかったら
11時とか11時半とか早めに昼食して
その後すぐ寝かせて
おやつごろにまた気合いで起こす!って感じでした🤣
起こす時に
小さい頃の動画とか
好きな動画とか見せたら
見たい欲が勝って気合いで目開けて見てました🤣
いっとき一緒に動画タイムして
目を覚ましてました😊
コメント