※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャン太郎
ココロ・悩み

精神的に辛く、悩みが尽きない女性がいます。家庭や子供の問題、人間関係でストレスを感じ、病気のことも心配。心が落ち着くサプリや薬を探しています。

毎日毎日、精神的に辛いです。

あまりに辛すぎて、扁桃腺が腫れました😓

初めはママ友関係で悩み、子供がいじめみたいな事を受けて悩み、相手のママさんに伝えて悩み、
ボッチにされて悩み、子供たちが体調崩して悩み、
ご近所さんが嫌いすぎて悩み、引越ししたすぎて悩み、
など…


旦那は割とメンタル強く大らかな人間なので、旦那は1ミリも気にしない事を
私は何年も何時間も考えて悩みます😓

例えば今日、子供が熱を出しました。
うちの子は珍しい病気があり(悪化しなければ命に関わらないです)
その病気を知っている先生のところまで行かないといけません。
車で1時間の距離です。

それを旦那が休めるのか…(旦那しか運転できない)
その間、下の子はどうしようか
私も扁桃腺腫れているから病院へ行こうか
旦那が休めない場合、自転車で1時間半かけて行くか
タクシーだと5.6千円かかるが、そのくらい出すか
電車だとしても乗り換え3回、徒歩15分はかかるから無理だよな

とか、色々考えて夜もガバッと起きてしまいます。

そして考えすぎて倒れそうになります。


なによりも少し前にママ友グループに嫌われているような感じを受けて
(受けてです…実際はどうかわかりません)

1週間前から動悸が止まらず、結局、ストレスで扁桃腺も腫れて
熱が出たりもしました😓
(今回の扁桃腺腫れは3回目です)

それでも、上と下の子の関わりのあるママや先生と話さないといけず、
話している時も
私またボッチにされるかな…私変かな…
私可笑しいよね…とか
不安で吐きそうになります。


なんというか、元々豆腐メンタルなのですが、色々とストレスがかかると
考えて考えて考えて追い込まれて追い込まれて追い込まれて…と動悸とめまいがします。


リラックスサプリは4種類くらい試しましたが、
おりとのがとんでもなく出るので
飲むのをやめました😭


というか、おりもの多すぎて、ホルモンバランス崩れているのも感じます…


簡単に産婦人科と精神内科には行けないのですが

なにか心が落ち着くサプリや薬ってありますか?

今も書きながら、動悸と倒れ込みそうなほどクラクラしています😵‍💫

批判はおやめください

コメント

nyan

今の状態出考えられることは、サプリメントは気休め程度なので気分を改善とかにはならないので、結局は市販薬も合わないもありますし、何より高いので
3割負担で保険証使って、
病院で診てもらうのがなりよりの薬かなと思います。
主さんに今必要なのは、
精神科あるいは心療内科などで話を聞いてもらう、合う薬を処方してもらう、
漢方薬も処方してもらう
でしょうか。。

  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    ありがとうございます。
    汚い話でしたら申し訳ありませんが、そういえば
    ここ1ヶ月間、毎日ナプキンしていました😓
    おりものが多くてホルモンバランス崩れて
    しんどいのが大きい気がします…
    産後もバランス崩れて、少しの事で大泣きしていました。
    今も
    家に帰ると動悸がします…


    精神内科は下の子の預け先がないので行きにくいのですが
    産婦人科は予約制なので
    サクッと行けるみたいな口コミもあるので
    行ってみます

    精神内科が一番向いていますよね…他人に言われるとそうなんだ!と背中押してもらえる気がします✨✨
    ありがとうございました!

    • 10月29日
  • nyan

    nyan

    精神科は旦那さんに見てもらうとかは出来ませんか?
    それか一緒に連れてきて車でお子さんと待機しててもらうとかしてみていいのでないでしょうか?

    このままズルズルといてると、もっとマイナスなほうへいきそうですので、
    精神的にも話を聞いてもらうことで実感して薬もらって心を
    安定させることが大事かなと思います。

    毎日ナプキンは、異常が起きてると思いますので放置は危険です💦婦人科行ってみてください。

    • 10月29日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    3件ほど電話しましたが、初診は4ヶ月待ちが当たり前でした。
    旦那はほぼ日曜日のみ休みで
    日曜日はほとんど精神内科は開いていませんでした💦
    開いていても口コミの悪いところが多く、
    また、日曜日は日曜日で買い出しや、旦那に子供見てもらっている間に
    色々な用事も済ませたいので
    中々気軽に行ける時間がなくて…
    うちの子は大人しくないので車で待機が無理なんです…

    20キロくらいなら自転車で行けるので探してみます。

    あと、産婦人科はネット予約できるのでまず
    手短というのもなんですが行ってみます。

    毎日ナプキンおかしいですかね💦
    もうこれが当たり前の生活になっていました😭

    来年になると、下の子が幼稚園になるので
    すぐに精神内科に行く予定です。
    こんなに行きたいと思ったのはホント初めてなので
    行けるようにもう少し遠くの病院も探してみます。
    ありがとうございました😊

    • 10月29日