![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後二ヶ月の息子がいて、抱っこでしか寝ないので横抱きをしていました。最近スモルビを使うと楽で喜んでいます。皆さんは何ヶ月から抱っこ紐を使い始めましたか?
何か月からずっと抱っこ紐で生活してましたか?
生後二ヶ月の息子がいます
抱っこでしか寝ないんですが、首への負担とかを考えてずっと横抱きにしてました。
今日スモルビを使うととても楽でずっと寝てくれるので嬉しいです。
足に跡がつきますが。
皆様は何ヶ月ごろからずっと抱っこ紐で生活してましたか?
ずっと横抱きはしんどいけど抱っこ紐は負担にならないのかな?とおもいながら、、
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後3週間過ぎたあたりから抱っこ紐使ってました💡
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
出来るだけ抱っこひもは使わなかったです💡
体の発達のためには、窮屈な抱っこ紐にいれっぱなしにせずに、たくさん動くのが大事と聞いてたので☺️
上の子の時はどうしても家事をしないといけないタイミングで抱っこ紐を使ってましたが、下の子は家で抱っこ紐して家事したことは殆どないです👍
回答して欲しい内容とはちょっと異なりますが、お子さんのためにも参考にしていただけると嬉しいです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭ありがとうございます!
抱っこしてないと泣くので抱っこ紐がないと辛くて、、
ずっと抱っこ紐つかわず抱っこしてたんですか?- 10月29日
-
mimi
赤ちゃんは泣くことで自己主張をして、全身運動して、肺も鍛えてるそうです(笑)
なので多少泣いても「がんばれー」と応援するくらいの気持ちで大丈夫ですよ☺️
赤ちゃんは賢いので、2ヶ月齢なら、泣けばママが抱っこしてくれる!と分かってると思います。
家では基本的に抱っこひもは使ってないです💡
外出時は買い物と上の子の公園の付き添い以外は基本的にベビーカーにしてます。
逆に普段抱っこひもを使わないので、長時間抱っこ紐に入れても±0だよね?と思ってます😂
そろそろ色の濃淡がはっきりしてるものや、鏡、メリー、音の鳴るおもちゃ、お母さんの声や歌などに集中してくれる頃です☺️
泣いてみたら少し気をそらしてみてください💡
息子は歌が大好きでよく泣き止んでくれてました🤭- 10月29日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
新生児から生後2ヶ月までほとんど一日中抱っこでした!
抱っこ紐がしっくりこなくて、生後3ヶ月頃までは無しで抱っこしてました。
一日中抱っこはしんどくて、いつまで続くんだ、、、と思っていましたが、生後3ヶ月頃からメリーに夢中になったり、抱っこ以外時間が増えてきました。
コメント