※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡mama
子育て・グッズ

家事中の子育てについての質問です。エルゴでのおんぶ方法が分からず困っています。みなさんはどのようにしていますか?エルゴのおんぶ方法を教えてください。

みなさん、家事をする時にお子さんを抱っこしていますか?あたしは洗濯をする時とかはエルゴを使って抱っこしているのですが、洗い物をする時などはおんぶの方が楽だよなあーと思います。でもエルゴでのおんぶの仕方が分からなくて...みなさんはどうゆう風にしていらっしゃるか教えてくださーい!エルゴのおんぶの仕方も教えて頂きたいです♡

コメント

manami

あたしもエルゴ使ってますが普通におんぶしてますよぉ。エルゴの上に子供を寝かせて腰からベルトをやって子供を背負うような感じで使ってます。慣れると楽ですよぉ

ジャンジャン🐻

4ヶ月のころは、エルゴを広げて、赤ちゃんを上に寝かせて、足の間から腰ベルトをわたしも少し上から寝そべりしめて、肩ひもを通してゆっくりしょってました^o^

座ったまま赤ちゃんがすっぽりはいってるか確認して、すぐに鏡のところで変な体勢になってないかチェックしてました^o^

わかりずらくてすいません^_^;

まうにゃん

私は家事をするときは寝かせておいてます☆
途中でギャン泣きになったら家事を一時中断しますが、それ以外は少し泣かせておきます(^-^;)

エルゴのおんぶはなかなか大変です!!
娘の時に、コツを掴むまでは悪戦苦闘しました。
私のやり方は、赤ちゃんをおんぶしておいて、その上にエルゴを被せてって感じです。
まだ4ヵ月の赤ちゃんだと難しいかもしれないです(T-T)
くれぐれも気をつけておんぶしてみてください♪

れい

家事するならおんぶします。
だだ4ヶ月だと首座って間もないから難しいかもしれません。
YouTubeでエルゴおんぶの仕方で見れます。

R♡mama

コメントありがとうございます!
おんぶしてみました♡なんか抱っこよりも子どもの位置が下がってしまう気がするのですが、やり方がおかしいのでしょうか?><

R♡mama

コメントありがとうございます!
あたしも前までは寝かせておいたんですけど、寝返りができるようになってから、置いておくとコロコロ寝返りをして戻れなくて泣いてを繰り返すので...

おんぶやってみたら一応できました!でもまだ慣れないので赤ちゃん落とさないように気をつけてやりたいと思います♡

R♡mama

コメントありがとうございます!
分かりやすい説明ありがとうございます♡やってみました!!

あたしも心配になって、一応手で支えたまま鏡を見に行ってチェックしました♡抱っこの時よりも赤ちゃんが下がってしまって、上から顔が出ない感じなのですが、やり方がおかしいのでしょうか?><

R♡mama

コメントありがとうございます!
やはり家事する時はおんぶの方が楽ですよねー♡首座りが早かったのでやってみたらすんなりできましたよー!!