※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
ココロ・悩み

近所の同級生の子供の性格に悩んでいます。いじめっ子になるのではないかと心配しており、距離を置くか悩んでいます。皆さんは同じような経験ありますか?

ちょっとモヤモヤするので吐き出させてください😢


近所で上の子も下の子も同級生のお家があるのですが、その上の子(3歳)の性格の悪さに最近引いてしまっています😥


小さい頃からよく手が出る子だなと思っていたのですが、最近それに拍車がかかっていて、人が嫌がることが楽しくて仕方がないようで、どんなに親に怒られていてもヘラヘラ笑っているような子です💦


先日私の子にシャベルを持ちながら殴りかかろうとしていたので、それを止めて叱ったら思いっきり親たちを睨んでいて、全く反省していませんでした、、



その他にもうちの子の服を引っ張って何度も泣かせたりしていて、見ていて心が痛くなることが多々あります。


もちろんうちの子が悪い時もありますし、小さい時はお互い様な部分もあるのは重々承知しているのですが、あのまま育っていったらとんでもないいじめっ子になるような気がしています…



さらには、下の子たちにも意図的に怪我するようなことをしていて見ていてハラハラします😱


親は怒ってくれていつも謝ってくれていますし、何よりうちの子も一緒に遊びたがることや、保育園が一緒ということもあり、距離を置くのもなんかなーっと迷ってしまっています。


でも、あの性格が移っても嫌だし、でも遊ぶとしても週に1度ぐらいだし…とぐるぐる考えてしまって眠れないのでこの投稿させてもらいました🥲


皆さんはこういった経験ありますか?





コメント

はじめてのママリ🔰

公園にいくとそういう子たまにいます😂
近くにいると距離をとるのも難しいですよね😱
遊ぶ場所を支援センターや公園など他の子もいる場所にしてみてはどうでしょうか??
一対一だとやられてしまうことも第三者いるだけでも意外と大丈夫なこともあります!

  • るる

    るる


    返信ありがとうございます!

    私のことも家族のことのように思ってくれているのは嬉しいのですが、私に対しても叩いてきたりしていて、本当にイラッとしちゃうんですよね笑

    保育園終わりに時間が合うと遊ぶ流れになるのでなかなか距離を取るのが難しくて…

    他の子もいるから外に出て遊ばせることもあるのですが、その時も服を引っ張ったり、好きなお姉ちゃん(小学生)と他の子が話すと攻撃したりしていて、みんな苦笑いです😅

    • 10月29日
 ままり

うちのご近所のお友達もそんな感じです🥲
うちの子と同性同い年の4歳ですがとても激しいです💦
昔は手もよく出たし引っ張られたり噛まれたりして泣かされることも多かったですが、今はそれはだいぶ減った分、口が達者になり暴言が凄いです😅
負けん気が強い子なので、息子はただ自転車で並走してただけなのに少し息子が前に出たら暴言吐かれたり突っかかってきたり💦
赤ちゃんの頃から知ってる子なので悪い子じゃないんですけどね‥みていて苦笑いな場面も多いです💦
本当にご近所なので毎週週末は必ず遊びますし距離を取ることもできる状態じゃないので普通に遊ばせてますが、今のところ息子にそのような性格がうつったりすることはなく、うまくかわせるようになってきてます笑
まぁ親は見張っとかないといけないし息子へのフォローは必須ですけどね😅

  • るる

    るる


    コメントありがとうございます!


    共感していただけて嬉しいです🥹


    うちの近所の子も、口も達者ですし、とにかくずる賢くてバレないところでならやってもいいって既に思ってるみたいで恐怖です😥


    いい子な時もたまにあるので、小学生までにはなんとか治ってほしいと願います笑

    • 10月29日