![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の雰囲気が怖くて不安。他の園は穏やかで合わないか悩む。でも通いやすく友達も多い。やめるべき?
保育園の見学に行ったのですが、園長が少しだけ高圧的というか気が強そうな方で働いている先生方も皆ベテランぽくてキビキビしてしっかりされている方ばかりで、少し怖いなと思ってしまいました😢
うちは男の子1歳、2歳の年子でやんちゃなので、迷惑かけてしまった時などなんか怖いです😭💦
お迎えに行ってもまだ遊びたいと言うであろう2人を回収するのに毎日手間取りそうなのですが、先生も怖そうとなると、私はビクビクしながらも大声出さないといけないわけで…なんだかとっても不安です。
他の園は穏やかそうな先生が多くてそこまで不安な気持ちはしませんでした…合わないならやめた方がいいのでしょうか😢
でも家から1番近くて、その保育園に行けば、小学校に行くようになっても保育園からのお友達もいっぱいいるような状態になれるので、私の印象だけでやめていいものか悩みます。
- ママさん(3歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
合わないなら絶対やめます!
今保育園での事件や事故も
多いですし
慎重に選んだ方が
後々いいかなと😊
先生もそうですが
園地先生なら尚更ですね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も、そこには預けないです。
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
先生や園の雰囲気は1番と言っていいほど大事だと思ってるので違和感感じたら絶対辞めます
割と保育園って近所の方ばかりでなく途中転園する方も多いので🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も保育園見学いったときに、4.5ヶ月だった息子と一緒に行きました。
抱っこ紐は泣くので、持っていかず 基本横抱きしてましたが、玄関入るときなど 手が塞がるので 縦抱きしていたら、園長先生に 縦抱きはやめてくださいと 強い口調で言われました。ぶっちゃけ うざすぎました(笑) じゃあ、そこに突っ立ってるんじゃなくて開けてくれよって😂
抱っこ紐も持っていかなかった私が悪いかもしれませんが、
そんな言い方しなくてもよくない?とおもいましたし、衛生面も最悪だったので 見学する気も失せました。勿論、候補から外しました🫢
![pen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pen
見学時のモヤモヤは入園したらきっと大きくなると思います。
お母さんの直感って大事ですよ✨
大切なお子さんを預けるところですから、安心・信頼できる園を選んでくださいね☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママの勘は大事にした方がいいですよ💦💦
私なら外します😅
うちも家から近いところあるんですけど、諸々の理由で違う園を第一希望にしました😊
仕事で疲れて、お迎えも気を使うの疲れませんか😅
コメント