
旦那が自分の食事にこだわり、子どもを優先できないことに悩んでいます。どのように旦那に子どもを優先させる工夫ができるでしょうか。
旦那のことで、ご相談させてください。
9ヶ月の子どもがおり、離乳食の時間が子どものタイミングと合わず時間がかかってしまうことがよくあるのですが
旦那は昔から自分の食事へのこだわりが強く、子どもが産まれてからも変われないみたいで、自分の食事時間が遅くなると凄く機嫌が悪くなります。
妥協して食事をすることが許せないらしく、本当に困ります。
外出時は時間が遅くなることに怒り運転が荒くなるし、子どもの世話で作りたての夕食が出せなかったり、炊き立てのご飯じゃなかったり、疲れて手抜きの食事にすると機嫌が悪くなります。
子どもの食事の準備がまだできていないのに、大人の食事を先に準備しようとしたところを止めたら、思いつく限りの私への不満を探して幾つもぶつけてきました。
それで外では「子どもが小さいと世話も大変だけど、食事もゆっくり取れなくて大変だけど可愛いから頑張れる」というようなこと言うんでイライラしてしまいます。私は思い通りに食事を取るなんて、もはや望んでもないのに、生まれて9ヶ月経つのにまだこだわり続けて、外ではイクメンのように振る舞うのが腹立ちます。
私は自分より子どもを優先したいです。旦那にも同じ方向を見て欲しいのに、旦那は、私が旦那より子どもを優先することが不満です。
子どもの年齢によってどの程度子どもを優先するかは変わって行くと思いますが、まだ0歳なので、確り子どもを優先して欲しいです。どんな工夫をしたら、旦那は自分より子どもを優先してくれるようになるのでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みっち
えぇぇ、、、
失礼ですが手のかかる子どもがもう1人いるみたいですね。
それなら自分で勝手に用意して食えって思います(笑)
こっちにやらせるなら子どもが第一だから文句言うなと。
そういう人って結局なにしても変われないと思います、、、
離婚とか大ごとになれば意識変えてくれるかも?ですが。

はじめてのママリ🔰
うちの親がそうでした!父は食事にめっちゃうるさかったので母の口癖は、パパのご飯パパのご飯でしたよ😭
ほんとめんどくさいですよね!母は今になってパパ優先にしなければよかった失敗した、私がパパをそうさせちゃったって後悔してるので
少しずつ旦那さんを変えられるといいですね🥲
子育てで旦那は自分優先、私は子ども優先ってこと多々あります。😭母性と父性で仕方ないらしいです笑笑
-
はじめてのママリ🔰
お父様が同じようなタイプだったんですね!やはり、お母様は後悔されてるんですね><
昭和ならまだ分かるけど、うちはこの時代に...情けない笑
でも旦那の自分優先は、どこでも多々あるんですね。辛い笑
アドバイスしていただき、ありがとうございます!- 10月29日

ぞの
旦那さんとは少し違いますが、義兄が変に亭主関白気取りでプライド高くて男だから~長男だから~と何もしないタイプでしたが、義兄の妹の旦那さん(義兄からしたら義弟)が普通に家事育児して奥さん子ども優先で仕事も出来るは自分よりも年収高いはで思うところがあったらしく、めちゃくちゃほんの少しですが変わったと姉が言っていました。
自分の考えがおかしいのかも?と
気づく環境が大切なのかもしれません。
正直旦那さんはこちらが何を言っても変わらないと思ってしまいます💦
義両親がまともなら言ってもらうとか?
旦那さんの不機嫌に振り回されないようにするのが一番な気がします😥
-
はじめてのママリ🔰
具体的なお話、ありがとうございます!そういうこともあるんですね!
妹さん、羨ましい!見る目あるんですね。
うちの場合は周りに参考になる夫婦はおらず、義両親とは揉めて疎遠なので...
支援センター等で子育て熱心なお父さんと触れ合って貰うのが良いかもって思いました!
参考になりました。ありがとうございます!- 10月29日
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです。
小学生くらいの長男です。
離婚する気力もないので、とりあえず無視して生活しようかなって思いました!笑
ぴょんこさん、コメントありがとうございます。