
コメント

はじめてのママリ🔰
バス通園ではありませんが、年中の息子が年少の時はほぼ1年間朝は泣いていました💦同じく泣かずに行けたらオモチャ買ってあげると言ってみたり、他の子は泣かずに行けてるのになんで泣くの叱ったり…何してもダメでした。。。
もう年少の後半は心を無にして泣こうが喚こうが幼稚園の門まで連れていくのが私の仕事と思って連れて行っていました。
現在年中ですが、泣かずに行ける日もありますがまだ泣く日もありますが、特に友達トラブルとかなくてママと離れるのが寂しい我が子と同じタイプなら深く考えなくてもいいと思いますよ♪
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりました💧
全く同じような感じです。。。
何で泣くの?とか子供だって訳わからず泣いてんのについついイライラして問いただしたりしちゃいます😭
今は泣かないで行ける日もあるのですね!!初めて?泣かないで行けた日は普段と何か違うとかありましたか?
今は声かけ?とかはあまりして無い感じですかね❓
息子もママがいないから、、ってよく言います😂
ずーっと泣いてるのに、ピタッと泣かない日が来ると思えなくて😱
はじめてのママリ🔰
週に1回はメソメソしてます。
やっぱりイライラしますよね、泣くのを見ると👀一緒です。
子供の幼稚園は夏には他の子は泣いてないのでうちの子だけ泣くので目立ってしまって本当に毎朝憂鬱でしたよ。
今でも毎朝幼稚園までの道では息子は何時にお迎えなの?早く来てね!と不安そうな顔で聞いてきます。(毎日預かり保育なので仕事次第でお迎え時間がバラバラなので)
うちの息子はピタッと泣かない日は来ないと思って、繊細な性格に長く付き合うことを覚悟してますよ🎶
はじめてのママリ🔰
ちなみに初めて泣かないで行けた日は門に教育実習の可愛くて若い先生が立っていた日でした😅
うちの子の場合ですが、朝はどんなに仲の良い友達でも「一緒に行こう」とか言われると余計にダメなタイプなので朝イチの他に誰もいない時間を狙って連れて行ってます。
幼稚園入れば友達とも遊んでるのですが、朝はどうしてもママと離れる不安からなのか声かけられるとメンタル崩れてしまいます。。。
なんでこんなに繊細なのーーー