
子供の検診でお着替えの相談があり、先生から「気にしなくていい」と言われました。保育園にも伝えるべきでしょうか?
いつもお世話になっております(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈⋆)
みなさんならどうするかな?と思い
相談させていただきます🙇♀️
昨日子供が市の検診、相談会があり
その際に保健師さんからなにか聞きたいことありますか?
と言われ
お着替えに対しての意欲の出し方やどうやって
進めていったらいいかの相談をしました。
その時になんで気になるのか、
保育園とかでも出来てないですか?と言われ
お家でも園でもまだですかね、、と答えました。
そしたら次の内科検診の先生までその話が
いっており、
お着替えなんてまだ1人ではできない!
出来てなくていい!そんなこと気にしなくていい!!!
と言われ、、、
来週○○保育園(子供の通っている保育園)の内科検診が
あるからその時言っておく!
と言われ、、、
でもそうなると先生からすると嫌な気持ちに
なるよな、、と、、
怒られたわけではないので大丈夫ですと言ったのですが、
そんなこと気にしなくていいの!
歩けるかとかジャンプ出来るかとかそういうのを
診てるんだ!と、、、、😫
おばあちゃん先生で小児科、内科をやっているので
忘れるかな?と思ったのですが、
先生だしなぁ、、と💦
保育園の先生にこういうことがあって
もしかしたらなにか言われるかもしれないですと
伝えておいたらいいでしょうか?
先生の優しさだとは思うのですが、、、
みなさんならどうされますか?😫
- ☆(4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
気にしなくていいですよー
そういう医師なら今までも同じようなことがあったでしょうし
コメント