![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
資格取得のために週1でニチイに通い始めたいが、家事や育児で忙しい。旦那から資格取得かバイトか選べと言われ、自宅学習も考えるが心配。出産後1年で資格取得した経験を持つ方、諦めた方がいればアドバイスを求めています。
4月から、資格取得の為に週一で、ニチイに通おうとしています。
その頃、娘は生後半年になります…
8月に修了試験がある予定です。
毎朝旦那の弁当をつくり、掃除洗濯ご飯作り…お風呂にいれると、自分の時間はほとんどありません。
しかし、旦那からは
夜コンビニでバイト行くか
資格取得するか、
どっちかは、してと言われています。
家事を手抜きすれば自宅学習もできるとは思いますが
離乳食が始まる頃ですし自分の体がおいつけるか心配です。
出産後、1年いないで何か資格をとったかた…
やっぱり諦めた方いましたら
教えてください。
- けい(8歳)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
食生活アドバイザーの資格は独学で取りました!
![しいのみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しいのみ
1年以内に資格は取っていないのですが、いま勉強中です。
そのご家庭や、お子さまの性質でだいぶ違ってくるかと思いますが、私は6ヵ月くらいまでの時が一番自分の時間が取れました。お昼寝の時間が長かったです。また、小さいから抱っこしながらでもパソコンたたいたりもできましたね!
なので私の実感では、資格取得目指すなら今のうちでも良いのかなと思います。お子さまが寝てくれない状況だと、寝不足で体調崩したりしたら大変ですが。
時間は作るものと言います。いまは家事も手抜きで良いと思いますし、うまく時間とれると良いですね。
ちなみに、今は子どもはもう昼寝をあまりしないので、早寝早起きして、私は朝活してます。
コメント