
旦那との喧嘩が続き、育児や家事についての不満があります。子供の前での争いを避けたいが、今後の関係に不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
長くなりますが吐き出させてください。些細なことがきっかけで旦那と喧嘩になりました。旦那は1度スイッチが入ると物に当たり散らし、怒鳴ります。今までも何度かあり、その度に大喧嘩になっていました。子供が産まれてからはやめようと話していたのに、4ヶ月の子供の前で怒鳴り合いの喧嘩になってしまいました。私も感情を抑えきれず子供の前で怒鳴り合いになってしまったこと本当に反省しています。
旦那からは「一日中家にいるのに何もしていない」「要領が悪いからだ」と言われました。確かに色々出来ていない事も多く、旦那にも協力してもらっています。ですが、何もしていない事はないと思います。子供のお世話をしながら家事も私なりに頑張ってきたつもりです。
旦那は育児なんて余裕だと思っていて、俺が代わりにやってやるから外で働いて来いよと言われます。
皆さん育児は余裕なんでしょうか?母親としても妻としても失格だと思ってしまい心がとても苦しいです。
子供の前でこんな喧嘩をしたくないし、子供に怖い思いをさせたくないのでもう一緒に居ない方がいいのかと本気で悩んでいます。出来れば家族みんなで仲良く暮らしたいですが、また同じことになりそうで不安です。
もうどうしたらいいのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ひい
めっちゃ共感しました…
喧嘩理由は違えど、怒鳴り合いはするし離婚するべきか、出産してから毎日悩んでます🙃🙃
喧嘩してるところ見せるくらいなら別々に暮らして、たまに会わせるくらいが子供にいいのかなって思っちゃいます🤔
次やったら離婚するとか話し合いをしっかりするべきですよね…

ままり
育児は余裕なんてこと、絶対にありません。
俺が代わりにやってやると簡単に言うなら1日やってもらえばわかると思います。
私も育休中ですが、4ヶ月丸々子供と関わったからこそ何で泣いているのかわかるようになってきましたが、夜しか関われない旦那は4ヶ月たった今でも子供が何を求めて泣いているのかいまいちわかっていませんよ。
どちらが大変かなんて比べる対象が違いすぎるのでどちらとも言えませんが、育児を余裕と言われるなら仕事のほうが楽かなと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
4ヶ月同じですね☺️
ほんとに丸1日旦那に任せてみたいです!夜中泣いてても起きたこと1度もないし、ミルクも作れないのにどうやって面倒を見るんだろうと思います😅
仕事と育児を比べる事がそもそも違いますよね…- 10月28日

がーこ
旦那さんの意識が変わらない限り同じことは起きそうですね😖
てか、育児余裕と思ってるんならやってみれば?って感じですよね。言い切れます。その旦那さんなら間違いなく出来ない。
奥さんのことを思いやることもできず、子供の前で当たり散らし怒鳴り散らすような人に、気長に子供の相手なんて無理ですよ。仕事みたいに相手は意思疎通出来る大人ではないのでね。寝言は寝て言ってほしいものです。
余裕はある人とない人がいると思うので一概には言えませんが、誰かと比べるものではありません。子供もひとりひとり違うし、親もひとりひとり違うのです。それを比べることに意味はありません。
自分を母親失格とか妻失格だなんて思う必要は全く無いです。だいたい失格じゃないし!毎日お子さんが元気に生きてるじゃないですか!子供の命を守りながら色々やるって大変なことなんです。産後まだ4ヶ月なのにお母さんは絶対に頑張ってると思います🥰毎日お疲れ様です✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
がーこさんの温かいお言葉に読んでいて涙が溢れました。
子供が元気に生きている、その言葉に勇気づけられました。
これからも子供の笑顔を守れるように頑張ります🥲✨
本当に本当にありがとうございます😭- 10月28日

はじめてのママリ🔰
私の旦那にそっくりです、、
毎日毎日育児と家事お疲れ様です🥲
大体仕事と育児を比べてること自体が恥じるべきことだと思います。
仕事は相談相手や周りの環境がありつつ、目標ややるべきことが明確ですよね。
でも、育児って目標はあってもいつまでも課題やアクシデントが続いて正解もなければ相談相手もいないことが多かったり孤独になりがちです。
なので、まず条件が揃ってから物を言えと私は論破しました⭐︎笑
でも毎日お互いに頑張っていることは認めてあげてください☺️
特に初めて赤ちゃんを育てるうちはわからないことだらけで
一つ一つ悩んでは落ち込んだり
余裕なくなったりするものだと思います。
でも今までお母さんなりに頑張ってきたことは赤ちゃんには必ず届いてますよ♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
論破とはすごいです!!旦那は理屈っぽいのでそうに言ったらうちも論破できた気がします😳私はついつい感情に流されてしまうので、勉強になりました😂
そうですね。お互いに思いやりが足りなかったなと思います🥲- 10月28日

🐰
育児余裕なわけねーだろ!
って言ってやりたいですね😭
ふにゃふにゃの赤ちゃんを毎日守ってるんだから少々周りのことできなくてもいいやん!って思いますけどね。やらない奴に限ってこういうこと言いますよね😠
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
何よりも子供の事が優先で、家事は多少やらなくても生きていけるし…と思っていたので、そんな風に思われていた事にすごいショックで🥲- 10月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
同じような方がいてなんだか少しホッとしました🥲
毎日悩んでいたら疲れちゃいますね💦
家族は一緒に居た方が幸せだと思っていましたが、私も別々の方がいいのかなって思い始めました…
冷静な時によく話し合いをしてみたいと思います😣
ひい
ちなみに、私も子供の時父親がよく怒鳴る人で…
でも母は子供のためにって離婚しなかったんです。
でも私は出かけても怒る、気に食わないと文句ばっかの父親にいい印象なくて高校生のときいい加減離婚してって言って離婚になりました。
たしかにいろいろ出かけたりしましたけど父親に対してはいつも怒っててどこ行っても楽しくない。それしかないので…
その経験があるからこそ、自分の子供には同じ思いはさせたくないし、離婚しないが全てじゃないなって思ってます!
もし、私が小さい時に離婚してたら家族一緒がよかったって今思ってるかもしれないし、正解はないですけどね、🥲
ママさんとお子さんが幸せになれる選択ができますように!