※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

新生児の体重管理について悩んでいます。ミルクを飲まず、ストレスを感じています。体重が増えず、心配しています。

もう疲れました…。
新生児の体重が増えがよくないと言われ、
退院後、すぐまた入院になりました。
その後、4日ほどで退院しましたが、
体重管理ということで、通院をしています。
ミルクを80を8回飲ませてほしいと言われましたが、
ほとんど60しか飲まず、7回くらいしか授乳できていません。
飲まないことがストレス過ぎて、ミルクを口に流し込んでやろうかと思うくらいです。
生後20日目ですが、もう80〜100くらい飲めると思うのですが、飲みません。

コメント

ライナー

便秘だと飲んでくれないことありますが快便ですか?

息子も60で寝ちゃうことあります😰娘もなかなか飲まなくてストレスなることが多くていろいろ悩みましたが飲まない子は飲まないんですよね😂

  • み

    便秘気味です😭
    綿棒刺激をしても、出ません…
    飲まなくても体重さえ
    増えていたらいいんですが…😢
    80飲ませてくださいって言う助産師や、小児科の先生にもイライラします😭

    • 10月27日
  • ライナー

    ライナー

    ミルク何使ってますか?
    はぐくみだと我が子は便秘なりやすいです😰

    そんなこと分かってますし、寒くなってきて夜ミルク作るの大変だし、上の子起きないかヒヤヒヤするし、ミルク捨てるのもったいないわー!!って感じですよね😂

    • 10月27日
  • み

    ミルクはほほえみ使ってます🙌🏻
    便秘もイライラの原因になります笑

    そうなんですよね、
    こっちが一番よく分かっとるし、ちゃんとやっとるし!って感じです😭
    授乳に1時間くらいかかるのも
    ほんとにストレスです😢

    • 10月27日
ママリ

うちの子は退院する時で30も飲めませんでした💦
入院中は看護師さんがコップ飲みのように哺乳瓶から直接流し込んだりもしていました。

5日目で30飲めないと退院できないと言われていましたが、お願いしてなんとか退院して、その後も2週間検診でも60なんて飲めないくらいでした💦

  • み

    そうなんですね😢
    直接流し込むのは高度な
    テクニックがいりますよね😭
    2週間後からはどうでしたか?
    毎回80とか飲めましたか?

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    60以上のめたことありません😂
    2週間検診後からは完母で頻回にしたので量はきにしてなかったですが、1回量は40とかでしたよ!

    • 10月27日
  • み

    一回40母乳飲めるのはすごいです🙌🏻
    私のところは全然飲めなくて、、、
    じゃあ、体重とかは増えておられた感じですか?

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    2700gで生まれて、2週間検診で2800gでした!増えは少なかったですよー!

    退院時は母乳量0でした😂

    • 10月27日
  • み

    入院とかになりませんでした?💦
    1ヶ月検診のときは、
    結構増えておられました?

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    入院にはならなかったです!
    1か月検診は3372gでした!

    みさんのお子さんは体重どれくらいでしたか?

    • 10月27日
  • み

    私はまだ1ヶ月になってないのですが、生後20日では2960で産まれて今3500くらいです!

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    そこまで増えてないわけではなさそうに思いますけどね😭
    体重増加に厳しい病院なんですかね、、😭

    • 10月27日
  • み

    やっぱりそうですよね?!💦
    私もそこまで…と思うのですが、
    また入院したら嫌で😭

    • 10月28日
はじめてのママリ☀️

ほぼ同じ状況を2週間ほど前に体験し、哺乳瓶の乳首を変えることで一気に改善しました!どうがんばっても飲まないし、でも飲ませてくださいっていわれるし、しんどいし、辛いですよね。

うちも退院後40しか一回に飲めず、体重の増えが悪く通院生活&頻回授乳指導で気が狂いそうでした。
明らかに30くらいから息切れしちからつきている様子だったので、もっと飲みやすいものはないかと色々乳首を試した結果、飲めなかった原因が、吸うのに力がいるタイプの乳首を使っていたためだと判明しました。

見当違いの回答だったら申し訳ないのですが、ご参考までに…。
改善することを祈っています!

  • み

    哺乳瓶の乳首ですか!?
    わたしピジョンをつかっているのですが、何を使われていますか?
    私もほんとに辛いです😢

    • 11月5日
  • はじめてのママリ☀️

    はじめてのママリ☀️

    哺乳瓶の乳首です!穴の形や、やわらかさでその子に合う合わないがかなりあるみたいです。

    わかりにくいかもですが経過です👇

    ①生後すぐ、ピジョンの母乳実感(旧版)は出てくる液量が多く口の端からミルクダダ漏れ→②母乳相談室にすることでダダ漏れは防げたけれど、吸うのに力がいるらしく30-40で息切れし体重伸び悩み→③生後2週後半-3週頭ごろ、コンビのテテオにすることで80まで飲めるようになる(体重も増えるように)→④生後3週後半母乳実感SSサイズでもミルク漏れなく上手に飲めるように→⑤SSサイズでは時間がかかるようになったので母乳Sサイズに変更(もうすぐ生後1ヶ月)

    通われている病院に母乳外来はおありですか?母乳外来という名前ですが、うちはかなりそこでミルクや哺乳瓶のことも相談にのってもらい心強かったです。(小児科より母子に寄り添って考えていただける場合もあるかと…)ので、もしあれば利用されてみてもいいかもしれません。病院にある乳首を試させてもらえたりもしました。

    頻回授乳で、ミルク作って、哺乳瓶あらって、のませて…とかなりしんどいですよね😭私も本当にノイローゼになりそうでした。ミルクを飲まずとも、肌や唇にハリがあって便尿がちゃんとでていて、元気そうであればたいてい問題ないことが多いそうですので、 あまり思い悩みすぎず過ごされてくださいね…(とはいえめちゃくちゃ悩むのも分かるのですが😭)

    • 11月5日
  • はじめてのママリ☀️

    はじめてのママリ☀️

    ご参考までに、ここのサイトや掲示板や口コミをみてうちは検討しました。(TwitterなどのSNSで乳首の製品名で検索すると同じようなお悩みの方みつかったりもします)

    https://osusume.mynavi.jp/articles/5419/

    • 11月5日
  • み

    ありがとうございます🙏🏻
    見てみます🙌🏻

    • 11月5日