※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

子どもと祖母の介護が大変で、今後の働き方に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

正社員で働いています。
子どもの体調不良や自分の体調不良で休みや交代が取りづらく、今日は祖父(私の父)が二人見ててくれています。でも、90台の大祖母(私の祖母)も一緒に同居しててそっちの面倒もみなきゃなので正直きついと言います。母はまだ正社員で働いていますが、休めるときは休んでくれますがどうしても無理なときもあり、、😢
今後の働き方について悩みます😢
みなさんならどうしますか?😔

コメント

はじめてのママリ

融通の効く正社員になりますね💦

あちゃん

私も元々正社員で働いていて
育休復帰しましたが、なかなか理解してもらえず結局は転職して今はパートで事務職を続けています😌

休みの申請自体も続くと気まづくて辛くなってきませんか😭?
今もそうですが、子どもは保育園に通いはじめた途端、何かしらもらってきては体調不良を繰り返してしまいますし、これからも家庭の事情等で休まなければいけないタイミングは多々あると思うので、面接のときに必ず小さい子どもがいること、発熱等急な休みや早退が問題ないかを聞くようにしていました!!
今の職場は子育て経験者が多数いるので、かなり理解があって転職して本当に良かったと思っています!

ママ

今の職場のままなら病児保育を利用でしょうか…
でも病気の時くらい側で看病してあげたいので、融通の効く職場へ転職します!
稼ぎたいなら正社員、もう少しゆっくり働きたいならパートかなと思います😊
私は正社員を辞めて、来年から専業主婦になります!

deleted user

私なら融通聞く職場に転職します!

はじめてのママリ🔰

比較的休みが取りやすい部署へ異動はできませんか?

もしくは、正社員だと難しいなら契約社員かパートに一旦切り替えさせてもらってはいかがでしょうか?

ゆん

みなさんありがとうございます!
転職の方向で考えます!