※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

市からの手紙で幼稚園内のマスク着用が任意になりました。他の子が外している中、自分だけは可哀想かと悩んでいます。皆さんはどうしますか?

市からの手紙で昨日から幼稚園内でのマスク着用強制がなくなりました。
付けていたければ付けていても大丈夫です。
保護者や先生の大人は今まで通りマスクしないといけません。

昨日はクラス内でもマスクしてる子が多かったのに
今日行くとほとんどがマスクしてませんでした💦
マスクしてる子を数える方が早いくらい😓

これからまたコロナも流行りインフルエンザも…と
なってる今、マスクを外す選択肢はないんですが
最後にうちの子だけになってしまったら可哀想だなと思ったりします。


皆さんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしならさせないですかね。。
マスクで感染予防できたのか!?
と疑問に思うし、子どものマスクの
デメリットを考えるとそう思います。

  • ママリ

    ママリ

    コロナは分からないですが
    少なくともインフルエンザは防げるんじゃないのかなと思うんですが😢

    デメリットってどのようなことでしょうか?

    • 10月27日
3児ママ

マスクしてても2ヶ月に1回風邪もらうので、しなくていいならさせないかもです💦
息子の園はマスク自由になっても誰も外さないです😮

  • ママリ

    ママリ

    2ヶ月に1回の所がもっと移ったりする確率が上がると…とかって思わないですか?

    私も自由になっても皆外さないだろうなと思ってたので
    びっくりしました😣💦

    • 10月27日
  • 3児ママ

    3児ママ

    毎月風邪もらったりインフルとかも移るだろうなーとは思いますが、自分が子供の頃にマスクなんて給食の時しかつけてなかったでしょうし、園に入った時点でいろんな菌もらうのは覚悟してたので、マスクなしのが息苦しさもないし快適ならそれでいいかなって思います😅

    • 10月27日
なぎ

私ならすぐ外します!
もう、保育園の子と遊ぶときもさせてませんし、してるだけ無駄なので💦

  • ママリ

    ママリ

    無駄なんですか?

    • 10月27日
  • なぎ

    なぎ

    マスクしててもコロナかかりましたし、呼吸器系に影響が出るのでなければないほうがいいです

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちもマスクしてて園でコロナ貰ってきました💦
    呼吸器系に影響が出るのは何故でしょうか?

    • 10月27日
  • なぎ

    なぎ

    口呼吸が増え、マスクを外したときに鼻呼吸が出来なくて十分に空気を取り込むことが出来なかったり、鼻毛でウイルスキャッチできずに風邪を引きやすくなったり。
    他にも調べるといろいろ出てきますよ。

    • 10月27日
ままり

「マスク、してもしなくてもどっちでもいいよ」と言って子どもの意思に任せます🧒

  • ママリ

    ママリ

    どうしたらいいか分からなくなったらそれが一番いいかもしれないですね😣

    • 10月27日
ママリ

幼稚園児のマスクなんてしてる方が不衛生な事多いなぁと思います😥
マスク食べて色変わってる子もいるし、鼻出てるしそのマスク落としたり違う子が拾ってあげたり😓
なので子供にはなるべくマスクさせたくないです😣

ご飯の時も外して食べて喋ってるでしょうし🙄

  • ママリ

    ママリ

    うちの子は鼻は出ないように紐をくくって調整したりしてるので
    そんなことの心配はないのですが、外した方がいいんですかね💦

    • 10月27日
みんてぃ

夏なら迷わず外しますが確かにインフル考えると微妙なタイミングですね💦
インフルの予防接種して2週間とか経つまではさせて、その後は子供に希望を聞きます😄年少の娘も、○○ちゃんはこうしてた!っていって同じにしたい〜って言ってくることが多いので。

マスクは呼吸系への発達の影響、表情が読めなくなるなどの精神面への影響などデメリットは色々あると思います。

  • ママリ

    ママリ

    うちも夏なら分かります😢
    明後日ちょうどインフルエンザの予防接種1回目なので
    明日まではとりあえず付けておく予定です!

    そんなデメリットと今この時期に外すことのメリット…

    • 10月27日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    この時期に発達に影響でるってことは一生ものだとおもうので外すメリットは大きいと思いますよ!予防接種してればかかっても軽症になる確率高いですし。もともと免疫系が弱いとかの診断降りてるなら別ですがそうでないなら(予防接種してれば)外すデメリットは少ないと思います!

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    少し考えてみます😭

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

結構前にその通達が来たので速攻外しました😊
マスクつけても
幼稚園てコロナ、Rsと
貰ってるので意味ないですし
マスクちゃんとつけてる子ってほとんど居ないと思います😂
そしてマスクつける影響の方が心配なので
マスクはしません😅

  • ママリ

    ママリ

    確かにうちの子もマスク付けていて溶連菌とヒトメタ先月もらって来ました😓
    やっぱりつけてる方がダメなんですね…

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染症はならない方がいいと思いますが
    予防しすぎて免疫力が無さすぎるのもだめなのかなと
    思います💦

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    難しいですよね…
    どうせなら持病とかない限りはマスク着用なしで!として頂きたいです😢
    すごくわがままな話ですが💦

    • 10月27日
deleted user

夏前くらいから基本マスクなしになりましたが、してない子がほとんどです。

少し風邪気味だったり、クラス内でコロナやヒトメタなどがはやってるときはつけてる子も見かけます。うちもそんな感じにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    やっぱりつけてない方が多いんですね!!

    • 10月27日
ゆき(o^^o)

外したくないです。
2歳から病院でさせた側なので。
熱を出すのが一番怖いんです。

インフルエンザで熱性痙攣起こしてから、すでに4回救急搬送。
風邪をひいたら気管支炎起こしやすいこですが、9月に喘息発作で入院しました。

インフルエンザは10ヶ月から毎年、家族全員打っています。

  • ママリ

    ママリ

    風邪でも酷くなりやすかったりする子だと外す選択肢はないですよね💦
    うちはそんなことは今まで無かったので迷ってしまってます😭

    • 10月27日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    7月にはマスクしていたにも関わらずヒトメタになり、熱性痙攣予防薬座薬をいれています。

    喘息発作寸前にも。

    家と食事以外では外さない子です。児童館でつけている子がたった1人でも。

    保育園も重症化したときのリスクを説明し、休ませましたし、マスク許可してもらいました。

    • 10月27日
はじめてのママリ

ちょっと違う角度からですが、中学の教員をしています。
今の小さい子たちマスクしていて心配だなぁと思っています💦(仕方ないんですが🥲)

なぜかというと思春期になるとマスクを外せない子がいるからです。
顔(表情)を見られないようにして、自分を守る壁のような心理的な意味でとらないのです。

インフルエンザ予防からマスクをつけて、そこから外さなくなる子が今まですごく多かったです。

表情って心の発達にすごく大切なので、すごくすごく心配です。

今の小さい子たちはコロナのことがあってマスクが当たり前になっていますから(これは仕方ない…。早く無くなればいいのに😭)、大人の表情、友だちの表情に触れる機会がほんとに少ないです。

心の発達がとても心配です。
この子たちが思春期になったとき、どんな影響が起きるんだろうと…

なのでわたしならマスクはつけなくていいよ、って思ってしまいます。
たくさんの笑顔や怒った表現、いろんな感情に触れて成長してほしい。

なんていつも思ってるんですが、、
ウイルスのこと考えると簡単にはとれませんよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    何だか今は大丈夫だったとしても先では…と考えると
    確かにそうかもと思えるようになりました!
    子どもたちの将来のことを思うと外してた方が良さそうですね😢

    • 10月27日
まろん

マスク夏前から任意になって
園ではずっとつけさせてませんが
マスクしてた時としてない時の鼻水とか貰ってくる頻度変わりないです😂
デメリットの方が大きいと思っています☺️
コロナ前はマスクの習慣なかったですしその頃もインフルはありましたしマスクでインフル予防しようとは思わないです😃
予防接種は打ちます

  • ママリ

    ママリ

    コロナ前はインフルエンザが結構流行ってたのに
    マスクとかするようになって激減してるのはマスクだけではないとしても少なからず効果はあるのではないかと思ってるんです😓

    まろんさんの園では皆さん付けてませんか?

    • 10月27日
  • まろん

    まろん

    うちの子の園では送迎バスのみ付けてる子が多く
    園での活動中は皆さん外しています😃うちの園では先生方もできればマスクはしてない方が良いと考えているみたいです。
    (9月末に子供が風邪引いたので症状なくなったあとも念の為数日はマスクさせてましたが先生に活動中は外してもいいですか?と言われました)

    インフルエンザはコロナ禍では
    世界的に減少していてマスクをしない国でも同じ様です。
    コロナ禍で距離を保ったり手指衛生をしっかりするようになったからと言われています。
    あとウイルス干渉もあると思います。
    マスクが全く意味のないこととは思いませんがそれよりもはるかにデメリットの方が大きいと思っています。

    • 10月27日
さやえんどう

うらやましいです。
うちなら速攻で外させます。

きちんと取り扱いできない子供のマスク、あまり感染対策として意味はないと思ってます。
その割に、コミュニケーションや言葉の発達など、情緒面とかでのデメリットの方が大きいと…

インフルエンザか流行らなかったのは、いろいろ要因があるとは思いますがマスクのおかげではないと思ってます。
人流やウイルス干渉とかなんだろうなと…。

回し者みたいになってしまいますが、最近発売された「マスク社会が危ない」という本、ぜひ読んでほしいです。

はじめてのママリ🔰

喜んで速攻外します!

はじめてのママリ🔰

子供がするマスクの影響についてちゃんと調べない大人が多くてとても驚いています。
うちの園ではマスクを持たせてください。と半強制です。早くマスク外させてほしいので園に相談、市役所に相談することに決めました。先生方もお友達も、園のイベントもすごくいい園なのに、マスクだけですごく残念な気持ちになります😅

  • ママリ

    ママリ

    そんなに悪い影響しかないんですか?

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。そもそもマスクで感染は防げません。
    マスクをし続けることによる菌の繁殖、免疫力の低下、口呼吸による呼吸器への影響、二酸化炭素で呼吸することによる脳の成長の妨げ、表情が見えないことによるコミュニケーションや言語の影響、、、挙げたらきりがありません😭
    厚生省の発表しているガイドラインにも、未就学児のマスク着用は不要とあるくらいです。
    もっと国が国民に知らせていかなければならないのに、子供たちがかわいそうでなりません🥲

    • 10月28日
はじめてのママリ

室内ではマスク着用してるのですが2学期入ってからずーっと風邪引いてます。
鼻風邪、中耳炎、RS…。
本当にマスクを衛生的に正しく使える年齢でないとマスクは意味をなさない。私は実感を持ってそう思っています。