※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫶🏻
家族・旦那

相談というか悩みというか。私は今はたちで、中学生辺りから実父とは仲…

相談というか悩みというか。

私は今はたちで、中学生辺りから実父とは仲が良くないというか、嫌いになり、話を全くしなくなりました。

結婚の時の顔合わせなどどうしてもという場では多少話はするものの、家などでは一切話しません。


結婚する際旦那を私の両親に合わせた時や、正月父方の実家に皆で集まった時など、そういう大事な場面で実父はお酒が入ったせいか調子乗って普段話さないのに無駄に話しかけてきたりして旦那の前で喧嘩というか、最悪な空気になってばかりでした。

元々父親が嫌いな理由が、小さい頃から母親と喧嘩したり、母親や、私の兄や弟に怒鳴って手を出したりした事を見た事があるからです。私自身女で生まれたからか手を出された事は無かったものの怖いというか嫌いになり、その上酒が入ると酒癖悪く、私に酒をつげと1度やっても何度も何度も要求、2人で○○のお店に行こう、(嫌だと断ってます。2人で買い物は気まずいというレベルの関係なので)嫌だ、いつかね、なんて濁してもなんだこいつ、うぜぇ、なんでこう育ったなどグチグチ言われしんどくなってしまいます。

普段はなんともない物のお酒が入ると面倒で、普段会話しない分そういう場で話しかけてくる上に酔ってる最悪な状態のため尚更嫌いになりました。

そしてお正月、父親の実家に旦那含め行った時、上に書いてあることが起きて、初めて祖母に(なんでそんなこと言うんだ)と言われました。きっと祖母は怒ったつもりなどないと思いますが、私が祖母が大好きだった&怒られたこともなかった&私が父親を嫌い上記の理由を知らないくせして色々言われたことが精神的に来てしまい、そのままお正月はすぐ先に帰り、家で泣いてしまいました。

それから今日まで月日が経って特に何も無かったのですが、今日祖母に合い、成人式の振袖代を父親が出してくれないため、私1人ではお金が足りず、出してくれるとのことで家に来てくれました。

とても有難かったものの、祖母に「そういうお金が必要な時だけ父親に寄ってったって出してくれるわけないでしょ、普段から少しでもいいから寄り添いなさい」と言われ、泣いてしまいそうになりました。

私の母親は、普通振袖は父親が出すものだ、話を母親が父親に持ち出してくれたのにも関わらず無視をしたみたいで、有り得ないと言ってました。

色々長文で感情を打ち込んでるため文章おかしいと思いますが、こういうことがあった上で今日気になることがありました。

それが、祖母にあった際、少しでも何か言われると辛いというか悲しいというか、よく分かりませんが泣いてしまいそうになるようになったことです。

元々ほんとおばあちゃんっ子で大好きだったのに、今はあまり会いたくないというか父親の実家にも行きたくなければ、会話を昔のように出来なくなってしまい、怖いのかなんなのか自分でも分かりませんが、とりあえず会うと苦しいというか精神的に参ってしまいそうなくらい涙が止まらなくなります。

どうして祖母に対してそう思うようになったのかもどうして涙が勝手に出るのかも分からずって感じで、、

私もはたちになってこんなガキのようでほんと父親と喧嘩したりする度ああ私の事なんて産まなきゃ良かったのに、死んだら私の辛さわかってくれるのかな等思ってしまいます。

誰にもこんな事言えず今も心が痛くて苦しいです。

私は絶対息子が大きくなった時に私のようになって欲しくなんてないし、父親(母親)が手を出す怖い人だなんて思わせたくもないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります〜!
わたしも母が嫌いで、母方の祖母は大好きで、でも祖母は母の味方でっていうことが10代の頃ありました🥲
その時はショックで悲しくて裏切られたような気持ちでしばらく会いたくありませんでした。
今になって思うのは、祖母にとっては孫はかわいくてもやっぱり子が1番なんだなってことです。
会いたくなかったら会わなくていいと思いますよ。少なくともりさんの気持ちが落ち着くまでは。
わたしは今でも母が苦手というか、昔ほど激しく嫌いではありませんが好きでもありません。
祖母のことは好きです。亡くなってしまったのもあって思い出が美化されているのもあるかもしれませんが。
家族でも、全て受け入れてもらえるわけではないし、親も祖父母も自分とは違う人間だとある程度諦めるようになって楽になった気がします。
なんの慰めにもなってないかもしれませんがりさんの感情は当たり前のことなので思い詰めないでくださいね。

  • 🫶🏻

    🫶🏻

    この感情は当たり前なんですね。。私だけかと思ってました..

    父親は私の兄も弟も好きか嫌いかで言ったら嫌いだと思いますし今小学一年生の妹もいますが、まだ1年生なのに嫌い!あっち行け!なんて言う時あります🌀それくらい父親のしつこさとか色々1年生にすら伝わってるんだな..なんて思います。

    私も会いたくなくて実家に夜ご飯食べに行くよなんて言われたら最近は断ってたものの、立て続けに断ってるため、そろそろ少しくらい息子も見せるついでにきたら?なんて母親にさえ言われてしまってる状況です。。

    父親がしつこいから嫌だなんて言ってますが、少しくらいいいでしょお酒入ってないうちはなどと言われて話にならず..

    それから祖母も祖父も昔の人だからか育児が昔の考えのようで、まだ息子が4ヶ月くらいの頃に泣いていたらミルクの時間じゃないのに、ミルクで泣いてるんだ、飲ませて貰えないなんて可哀想、お腹すいたよね〜、🥺🥺なんて言っててすっごいイライラが止まらなかったです。怒鳴りそうになりましたがそんなことも出来ないし、一日のルーティンを毎日毎日頑張ってやっと安定したのにそんな発言で一日の流れがバラバラになったらどうするの、とか1人で心の中で思ってました。

    等々、色々実家に行きたくない理由が父親の件以外でもありますが、車で5分もしない所にあるため厄介です😢

    義実家の方はみんなほんと優しくて自分の父親よりも良い義父さんもいるので、今年のお正月はそっちで過ごす予定ですが、きっと祖父母に何かしら妬まれたりなんで来ないんだなんて言われるんだろうな、、って今から憂鬱でしかないです。。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車で5分は厄介ですね〜🥲
    ちょっと距離がある方がストレスは減ると思いますが難しいですもんね。
    旦那さんはどんな風に思っておられますか?
    りさんと旦那さんが許容できるのであれば、旦那さんの実家を言い訳にして少し距離を置くとか、、、(例えば嫁の実家にばかり行ってると思われたくないとか?嘘も方便です)あとは気持ちの問題で、この人らはもう情報をアップデートできない人!かわいそうだからふんふん聞いといて無視しよ〜くらいの気持ちで聞いてると少し楽になる、かな?
    りさんがいちばん心の負担のない方法が見つかるよう祈ってます👏

    • 10月27日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    でも最初に言うの忘れてましたが、旦那の仕事の関係で今一緒に暮らせないので、私がまだ実家に住んでて..いざアパート借りるとか後々家建てるとなると今よりは遠く、もしくは義実家が隣の県なのでそっちに家を建てる話も出てるため、住んでる県すら変わって離れられそうなので今我慢すればいいかもしれないです🥺

    旦那も父親と仲悪い事やその理由など全て知っていますが、私の両親と結婚する際あった時は、父親が酒が入ってないと話せない性格もあるようで家での予定だったのに居酒屋がいいと言われてそっちでやり最終的に酔って私に向かってあーうぜぇこいつ、殴りたくなってきた、(旦那に向かって)こんな奴だよ?いいの?最終的には帰れ!と怒鳴られ喧嘩したまま帰る流れになり..その時は旦那にこういう大事な場をわざわざ両親が作ってくれたんだからこういう時くらい嫌いでも我慢しなきゃダメだろって何故か怒られる羽目になってしまいそのまま旦那とも喧嘩しました。。

    お正月は先に家に帰った後、上記の事もあったため、1人で部屋にこもって泣いていて、また何泣いてんのとその他色々話がかみ合わないことがあり最終的に喧嘩になったため、その時は私も流石に限界で、我慢してた事や父親や祖母に対しての不満を泣き叫びました。そしたら話を聞いてくれてママリさんが仰ってるように少しは聞き流すって事も大事だよ、全部真に受けちゃう性格なの分かるけど何でもかんでも受け止めると○○(私)も苦しくなっちゃうでしょ、と言われました😖

    その時はたしかにって思い、次から聞き流そうとも思いましたが、いざ久々こういう事があると真に受けちゃって😢

    でもやっぱり旦那もママリさんも言ってるように無視しよ〜ってくらいの気持ちの余裕があった方よさそうですね!ありがとうございます😭

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

私も父がDVで小さい時から母と私にも暴力があったので中学生くらいの時から話していません。姉2人には暴力していないのですが、父とはそれほど仲良くありません。
姉妹は仲がいいです。
母は暴力を止めてくれず父と一緒にいることを選んだのであまり好きではありません。
就職した20歳で家を出てしばらく会っておらず、平和に過ごしていましたが、30歳前に姉の病気のことでどうしても家族で会わなければならなくなり、それが原因で鬱になってしまいました。
その時の症状は何もなくても涙が出てくる、電車に乗れない、眠れない、好きなことができなくなるなどでした。
仕事は大好きだったのですが、一日中涙が止まらず辞めざるを得なくなりました。
10年ほど何もなく過ごせていたのに自分でもまさかこんなことになるなんてと驚きました。それからまた両親には会わないよう姉たちにも協力してもらい、2年ほどかけて症状はおさまりました。
結婚する時も私は会いたくなかったのですが、玄関先で数分挨拶だけをしました。妊娠のことも伝えていません。
自分で思っているより、小さい時に受けた傷は(例え暴力を受けていなくても精神的にも)大きく残っているものです。お父さんに対してり🫶さんが悪いことなんて一つもありません。嫌いになっていいんです。
仲のいい姉たちも私が鬱になるまでこんなにも父母との関係が悪いことを知りませんでた。
家族でもわからないことはたくさんあります。でも大好きな方から理解してもらえないのは本当に辛いですよね。心配かけたくなくて言えないこともあると思います。
でも我慢してはいけませんよ。私も初めは隠れて泣くくらいでしたが、悪化してしまいました。り🫶さんが心配です。周りに相談できる方がいれば早めに頼ってくださいね。