
夜のスケジュールを変更する際、子どもが寝てくれなくなる可能性があるか悩んでいます。①20時半沐浴→21時半就寝か、②夕方に沐浴、21時就寝かどちらが良いでしょうか?夕方お風呂に入れる方の工夫について教えてください。
就寝までの流れを変えたら寝てくれなくなりますか?
退院後ずっと、20時頃沐浴→暗い寝室に移動して授乳→21時頃就寝としています。
つい先日まで里帰りをしていたので
上記のスケジュールで問題なかったのですが
夫と暮らす自宅に戻ってきて変更しようかと考えています。
夫が仕事から19時半過ぎ〜45分頃に帰ってくるので
夜ご飯が20時頃になります。
夫が子どもと触れ合う時間も作りたいです。
そこで、
①今のスケジュールを30分後ろ倒しにして
20時半沐浴→21時半就寝にする
もしくは
②夕方に沐浴、21時就寝
のどちらかに変更しようかと考えています。
どちらが良いと思いますか?
また、②の場合、寝る前のルーティンが変わるので
寝てくれなくなるでしょうか?
夕方など寝る前の時間にお風呂に入れている方は
何か工夫されてることなどありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月ごろなら気にしなくていいと思いますよ☺️✨
すぐに慣れると思います!
多分生後3ヶ月ごろに睡眠退行があったり離乳食がはじまったりするとルーティンや就寝時間は結構月齢ごとに変わると思います😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね!
ありがとうございます☺️💓