※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむりん
子育て・グッズ

母乳とミルクで悩んでいます。完母で育てた経験ありますが、今はミルクも考えています。母乳をやめる薬についての情報やアドバイスをお願いします。

完母か完ミで迷っています。

母乳の出は悪くないみたいなのですが、うまく直母で飲めません。今はニップルを使いつつあげて、足りない分ミルクを足しています🍼
上の子のときは完母で育てましたが、軌道に乗るまで何度も母乳外来に行ったりメンタル面も崩壊しつつなんとか完母までいきました。しかし2人目となるとそんな時間も余裕もないし、ニップルを外して直母の練習という課題もあるし、預けたりすることも多々ありそうなのでミルクの方が楽なので気持ちが揺らいでいます。

母乳が出るのに完ミにするのはどうなんですかね…もうよくわからなくなってきました😭ミルクでも健康に育つっていうのは分かっているのですが、母乳が出る分なかなか決められず…
母乳をとめる薬もあるみたいなのですが飲まれた方いますか?どんな感じに移行していきますか?

アドバイスお願いします😭🙇‍♀️

コメント

ママリ

私も母乳のではめちゃくちゃ良かったのですが、低出生体重児ということもあって母乳だとどれくらい飲めているのか目で見て分からず不安すぎてプラス吸われるのが不快で後々調べたらディーマーという症状だったようで、授乳のたびに辛すぎて助産師さんと相談して退院したくらいから混合にして1ヶ月半頃には完全ミルクでした!🍼
私の場合、薬などは使わず吸われてないので徐々に母乳が出てこなくなり自然に終わりました😅
ですが、最初の頃はやっぱり張るのでお風呂で母乳捨てたりしてました💦もったいないですが、、。

  • ぽむりん

    ぽむりん


    ディーマーという症状あるんですね初めて聞きました😳
    そうなんです💦母乳だとどのぐらい飲めてるか分からないし特に今はまだ量が不安定なので余計に難しいです😞
    やはり完全にミルクになった方が精神的、肉体的に楽になりましたか?🥲
    ちょうど夜間に6時間ほど授乳間隔が空きましたがガチガチになって痛くて😱そこは自分で搾乳して圧抜きしなきゃですね😭😭

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    精神的にめちゃくちゃ気が楽になりました😭ミルクにしてよかったです!ミルクなら誰でもあげられるし、1人で頑張らなくていいんだって思えました🥺夜も結構寝てくれるようになったり、断乳、卒乳といったようなのもなかったのでその時期になると悩むママさんも多いようですが全くなかったです!!今一歳過ぎましたが、ミルク自体も勝手に自分から飲まなくなっていったのでそろそろやめどきかなーと思ってます😊

    • 10月27日
  • ぽむりん

    ぽむりん


    精神的に楽になるのが完ミの良さですよね🍼✨
    うちの旦那にミルクにしようか相談したらあんまりいい顔しなかったのが引っ掛かりますが、、🙄💔
    夜寝てくれるのはありがたいです!😭やはり腹持ちがいいんですね♡
    ミルク飲むのも1歳ごろまでと思ったら気が楽になりました😊

    • 10月31日
アメリ

母乳過多ですが、混合にして、1歳半ほどで母乳辞めたいタイミングで 母乳止める薬飲みました。
冷やさなくても母乳が生産されなくなったのかほとんど痛みなく少し冷やす程度で母乳が止まってすごく楽でした〜

  • ぽむりん

    ぽむりん


    楽に止まってくれるならありがたいです🥺🙏
    副作用とかも特にありませんでしたか?🫣

    • 10月27日
  • アメリ

    アメリ

    何にもなかったです!!!!

    • 10月27日
  • ぽむりん

    ぽむりん


    副作用なさそうで安心しました😌💕ありがとうございます😊

    • 10月31日
m.

私の投稿かと思うくらい状況が似すぎてて思わずコメント失礼します🙇🏻‍♀️

私も昨日退院1週間後の母乳外来に行ってきて母乳は出てるのに飲めてないことがわかり、搾乳しながら母乳量キープしつつミルクを足すようにと言われました😭
(赤ちゃんが成長して飲めるようになるまで)
ですが、だんだん搾乳の量も微妙に少なくなってきた気がして😥
まだ息子は夜泣きをする時があって授乳と被り、私じゃないと泣きまない時とがあってこれはもう家族全員しんどいなと思ったことがあって、まあ、搾乳もなんだかんだしんどいし、1人目の時も授乳ストレスだったしなぁとか思い、このまま母乳量減ってくなら完ミでもいいかなと思ってたところでした😂
なかなか1人目の時みたいに一生懸命に授乳に時間をさけないのが現実ですよね🥲
特に薬など使わず自然に減るのを待ちます…まあ、減らずにストレスなくやっていけるならこのままいくと思いますが😭
長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

  • ぽむりん

    ぽむりん


    ほんとだ!同じ状況です🥲
    搾乳するのもそれをまた消毒しなきゃなのも物凄くめんどくさいですよね😭😭しかもやはり搾乳するのと直母では分泌量減るみたいですし…😢
    そうなんです!1人目みたいに全力で授乳に集中できないし2人育児のストレスも半端ないので完ミの方がスケジュールも立てやすいしそっちの方が気持ちが楽かなーってミルクに気持ちが傾いています(笑)混合だとおっぱいのあとにミルクもあげて二度手間になるのも結構なストレスで🥹💔家族みんなにとってストレスなくやっていけることが1番です❣️笑

    • 10月27日
  • m.

    m.


    目に見える分ちょっと落ち込みますが、ミルクだってちゃんと健康に育ちますしね😎
    そうですね、家族みんな、1番はママがストレスなくやっていける方がみんな幸せですしね☺️❤️
    2人目だからこそ余裕もって子育てしたいですしね🤣
    ボチボチやっていきましょう😚🙌🏻

    • 10月27日
  • ぽむりん

    ぽむりん


    自分がイライラしたら上の子にも余裕もって接することができなくなりそうなのも申し訳なくて🥲
    お互いぼちぼち程よくテキトーにやっていきましょう😊❤️ありがとうございました☺️

    • 10月31日
はじめてのママリ🔰

私も今はほぼ完母で3回ほど
ミルク足してます。
上の子は混合で母乳+ミルクでやってました😊

今は母乳でほぼ足りてますが
生産が追いつかなくなるだろうと思ってます💦

母乳が出るしもったいないし
辞めるの寂しいなって言う気持ちと
完ミにしたほうが楽だなって
気持ちといろいろあります😩
自分じゃなくても
飲ませてもらえるし
上の子のことも考えると
混合は時間かかるから
辞めたいけど母乳ちょっとでも
のんだほうがいいのかなとか
いろいろ悩んでます😭

アドバイスじゃなくてすいません🙇‍♀️

  • ぽむりん

    ぽむりん


    お返事遅くなりすみません😭

    上のお子さんのときは混合だったんですね!大変ではなかったですか?🥺
    昨日初めてお出掛けしたのですが、混合だとおっぱいやってからミルク作ってあげて…っていうのが結構大変で時間かかってしまって😱上の子もいるとなおさらしんどいので潔く完ミにしたいけど、はじめてのママリ🔰さんと同じようにちょっとでも母乳あげたいし…っていうまだ踏ん切りがつかず葛藤と戦っています😢笑

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事遅くなりましたすいません。

    混合大変でした💦
    お出かけのときはミルクだけにしたり、母乳の時間を
    短くしたりしてました😃
    あとはミルクは授乳前に熱めに
    作っておいたりしてました👍

    上の子も大切ですし、
    そのお気持ちよくわかります😩
    ミルクがダメだとかそんなんじゃ
    ないんですよね😩
    私はもうちょっと様子見て
    続けてみようかなと思ってます👌
    お出かけのときはミルクだけに
    なっちゃいそうです🥹

    • 11月1日