※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

これって普通ですか?わたしの配慮がなさすぎですか?70歳の母は外出の予…

これって普通ですか?わたしの配慮がなさすぎですか?
70歳の母は外出の予定がある時は何日も前から身体を休めておきます。
今回、わたしの通院がありどうしても子供(7ヶ月)の預け先が見つからず、母に頼もうとしました。
でもお願いしたい日から2日後に歯医者と婦人科、2件の用事があるので…と渋られました。
前日ならまだわかるのですが、2日後の話です。

ちなみに無理をするとめまい、血圧があがるなどがあるそうで。でも医師に身体を動かすなとか言われているわけではないんです。
「これが年寄りというものなの」と言われたのですが、
これって一般的な話ですか?皆さんのお母様はどうですか?
自分が理解がなさすぎるのか?とわからなくなってしまいました。じゃあ何日前なら大丈夫なんだよ…ともやもやしてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや7ヶ月の子ども預かるのはしんどいですよ💦

はじめてのママり

体調が悪くなくてシャキシャキしてる方なら70代でも見てられると思いますけど、7か月の赤ちゃん泣いたら抱っこも大変ですし、無理だと思います。。わたしも頼れる人がいないので、ファミリーサポートや、託児所みたいなところ登録してました😀

momo

70歳でまだお話もできない子供を預かるって神経も体力も使うと思います。
何かある前にちゃんと断ってくれている方がまだ安心です

こまめ

私の思ったことは
自分の体力と70代の体力は違うので
きつい言い方になるかも知れませんが、私は配慮がないかなって思いました💦
無理するとめまいや血圧があがるならば余計に体調が悪くなる可能性もあるので、どうしてもって思うならばファミサポなど登録してそちらで預かってもらった方がいいかなって思いました💦

K.mama𓇼𓆉

70歳ですよね?そりゃしんどいですよ!
ましてやまだ歩けない喋れない7ヶ月の赤ちゃん!!
私の母は66ですがそれでもしんどいってやっぱり言いますよ💦
キツい言い方ですが今回はママリさんの配慮が足りないと思いました。

🐰

無理をすると体調が悪くなると言われているのに、
無理してでも預かって!とはお願いできないです😫

ママリさんも大変でしょうけど、
病院につれて行けないのでしょうか?😣

ママリ

60代の母も同じ感じですよ。どうしてもの私の病院の時とかは前もって伝えて初めからお願いしてましたが、やはり前後の予定入れないように調整した上ででした。
母の予定とかぶれば私が母のいいタイミングにずらすくらいです。

何月くらいにまた行かないとなんだけど、予定はどうかな?とか、お願いするほうが合わせるのが親子でも当たり前かなと思います。もちろんお願いされる方が合わせることだってありますが、体調に関しては無理させて親に何かあっても心配ですし💦

私自身が通院してるのが婦人科なので子供を連れていけず……、いまでも子供たち見てもらうことあります。
大きくなってからの方が楽だわ、って言うくらいなので孫とはいえ自分の子ではなく体力も落ちてる中の乳児はやはり神経使うんだなと思います🥲

ママリ

皆さんコメントありがとうございます。わたしの配慮が足りないというご意見が多かったので、今後気をつけます
(母と折り合いが悪いので、全てのことがマイナスに捉えられてしまったんだと思います、反省します)。

わたし自身、今回かかるのが婦人科でして。検査もあり、子供を連れて行くのが難しかったんです。
先方に相談したところ、診察室にベビーカーを入れれば大丈夫と返答いただけたので今回ばかりはお言葉に甘えてそうします。
ありがとうございました!

ママリ

補足です。
今回は母と一緒にでかけ、診察時だけ見ていてもらうという感じでのお願いでした
(家で一人で預かるという訳ではないです)。
その日は夫に休暇をお願いしてたのですが仕事でダメになり。ファミサポもベビーシッターも空きがなく、母しか頼れる人がいませんでした。

ずっと母とのこと(過干渉)でストレスが溜まっていてこちらで不満を吐き出してしまいました。普通であったら配慮すべきところも出来なくなっているんだと、気づきハッとしました。
後出しの情報になりすみません。もし、これらを含め、引き続きご意見があれば聞かせてほしいです。