
コメント

はじめてのママリ🔰
配偶者や生計を同じくする親族又は
一緒に仕事をして、ご主人から収入を得ている親族だったと思います。
例えば、MoMoさん名義の資産もあれば、そちらも支払いに回されたりする場合もあるようつだす。
勿論、ご主人個人にも支払いの義務はありますよ。税金は自己破産しても0にはならないんだったと記憶してます。

MoMo
個人名のものは消滅しないですよね💦
第二次納税義務者ってゆうのもよく記事で見るのですが、主人の会社で事務仕事していて、扶養にも入っていて、一緒に暮らしてる場合は、私が第二次納税義務者に当たるんでしょうか😭?
MoMo
じゃあ私は第二次納税義務者になるってことですよね💦💦私名義の資産はなく、貯金もないのですが、滞納してるものの支払い義務が私にもあるってことですよね😱
法人の税金も破産などによってなくならないのでしょうか?
個人の場合税金は残るけど、法人は破産と一緒に滞納分も消滅するとどこかの記事で見た気が😭
はじめてのママリ🔰
そうでしたね、法人なら破産手続きが完了すると会社登記がなくなるので税金は消滅するでしたね💧
個人名で保証人になってたりする場合は、たしか消滅しなかったとも記憶はしてますが。
MoMo
下に書いてしまってました💦
はじめてのママリ🔰
個人名のものは消滅しないですね💦
国保とか国民年金、住民税とかが個人名にあたる公金でしょうか…