※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
お金・保険

年末調整用の控除証明書について質問があります。前年10〜12月の保険料は今年分の控除証明書に含まれるのか、それとも年明けに申告するのか気になっています。

無知ですみません。


今更なのですが
このくらいの時期って年末調整用に保険会社から控除証明書が届き始めますよね??

保険料が月払いで証明書には9月いっぱいまでの支払い分の証明と明記されていますが
前年10〜12月に払った保険料はどうなっているのでしょうか??
今年分の控除証明書に入ってるということなのか
それとも残り3ヶ月分を年明けに確定申告かなんかするのでしょうか??

今まで何度も年末調整してきたのですが
今更そんなことが気になってしまい…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりにくいですよね

9月までで支払い済みの金額と12月までの支払い予定の金額が証明証に書いてあり、支払い予定の金額で年末調整します。
なので確定申告はやらなくて大丈夫です。

  • だんご

    だんご

    私も調べてみて予定の金額を探してみたのですが
    それらしきものが見つからなくて💦

    これかなと思ったものも金額が書いてなかったので…

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月払いのところに金額がないので、毎月ではなく年払いにされているのかなと思いました。

    上の欄に年払いの金額記載ないでしょうか?

    • 10月25日
  • だんご

    だんご

    年12回払いって書いてあります😭

    • 10月25日
よー

私はソニー生命で外貨建てですが、たしか外貨建てはほかの保険のように9月末の支払額と12月までの支払予定額は両方なく、9月末までの支払い額のみの記載と私も最近知りました😂
なので、10〜12月が必要な場合は改めて控除証明を用意して申請できるみたいにあったのですが、実際申請したことないのでその先はわからないのですが...詳しくなくてすみません💦

  • だんご

    だんご

    そうなんですか‼
    じゃぁ別途請求しなきゃいけないんですね😱
    ありがとうございます😊

    • 10月26日
優龍

もうすでに9万なので
そこが10万になろうと
15万になろうと
控除額が変わらないので
問題ないかと思います

  • だんご

    だんご

    そうなんですか💦
    ちなみに次はいくらから変わるんでしょうか💦💦

    • 10月26日
  • 優龍

    優龍


    次はないですよ。
    年間8万以上が上限ですよ。
    9万でも
    100万でも控除額は変わらないです。

    • 10月26日
  • だんご

    だんご

    あそうなんですか💦
    全然知らなかったです😱

    ありがとうございます💦💦

    • 10月26日
  • 優龍

    優龍



    だから
    証明書が何枚あっても
    一枚で8万超えてると二枚目は出す意味は
    全くないです。

    • 10月26日
  • だんご

    だんご

    それはそうですね💦
    教えていただけてよかったです💦💦

    • 10月26日