

たん
あくまで私の主観ですが…
保育園は土曜日まで7:00~19:00まで見てくれるけど小学校は早いと15:00には帰ってくるし、土曜日休みだし、運動会ややバザーがあれば振替休日があって子供が休みになるので、親の都合で休ませたり送迎の時間が選択できるので働き時って意味なんではないでしょうか🤔
私も今は正社員ですが、2人とも小学校入ったら習い事させたいし学童に行かせるか家に帰らせるかで考え中なので時短に切り替えようかと思ってます😌

るー
状況によるとは思いますがほとんどの場合本当です。
保育園は両親働いている方がほとんどでそれが当たり前のような制度ですが、小学校に入ると働いていない親も一緒になるので授業参観等の行事も必ず平日昼間ですし、夏休みもあり、午前授業もあります。
役員も平日にあったり、子供も働いていない親がいる事に気が付いて遊びたいとか習い事したいと言い出したり、、、
保育園の間は病児保育もありますが、小学生にはほとんどありません。
明らかに保育園の方が働くには向いています💦
ただ、小学生がいても正社員で働き続けられているので、必ず無理とはなりません😃
コメント