※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
家事・料理

スープジャーを使って余ったスープや味噌汁を持参したいが、具が煮崩れないか心配です。保温調理についても知りたいです。おすすめのスープジャーがあれば教えてください。

スープジャーについて。

会社にお弁当を持っていっているのですが寒くなってくるとスープや味噌汁など温かいものも欲しくなってきたのでスープジャーに興味があるのですが、これは保温調理しないといけないのでしょうか?
調べるとレシピがたくさん出てくるのですが、前日の夕飯で余ったスープや味噌汁とか鍋類などを持っていけたらと思うのですがスープジャーに入れて行ったら煮過ぎて具がクタクタになったり玉ねぎとか溶けてなくなったりとかしますか?💦

変な質問ですいません💦
慣れてきたらレシピを参考に保温調理もしてみたいと思うのですが夕飯の余りを持って行けたらいいなぁとも思っているので実際どんな感じか使用している方に聞いてみたいと思いました!

ちなみにおススメのジャーがあればメーカーとか何ml入るのが便利とか教えてほしいです!

コメント

さめのは

溶けてなくなるというのはどういうことでしょうか💦?

スープジャーはステンレス水筒のスープ版みたいな感じです。
保温効果があるだけです。

私も使ってますが夕飯の残りを朝熱々にして入れて持って行ってますよー!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    お返事ありがとうございます!
    保温によって調理するレシピが検索すると出てくるので既に出来上がったスープなどを入れて持って行って食べる頃には玉ねぎとか煮込まれ過ぎてなくなってしまっているんじゃないかということです💦
    かえちゃんママさんも残り物を熱々にして持って行っていて問題なさそうなので良かったです😄

    • 10月25日
  • さめのは

    さめのは


    調べてみましたが、保温能力が高いものは保温調理できるのですね!
    私が持ってるのは少し古いからか、そこまでの保温能力はらありません💦

    良いこと教えてもらいました☺️
    保温調理ちょっと魅力的なので、買い替え検討しようと思います(笑)

    • 10月26日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    なるほど!そういうことだったんですね😅
    保温調理魅力的ですよね✨
    慣れたらすごくお弁当の幅が広がっていいですよね😄

    • 10月26日
moony mama

具材が溶けてなくなる可能性はゼロじゃないと思います😅

私は、朝軽く沸騰させたスープとか(煮込んでないやつ)をスープジャーに入れて持っていく感じです。食べる頃には、ちょうどよく煮込まれてます😊

私は、サーモス使ってます。

  • ちゃむ

    ちゃむ

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり!
    まぁ溶けて無くなってもいいっちゃいいですが(笑)
    なるほど!保温で煮込む感じなのですね!
    具材が出来上がりの少し前ぐらいの状態でも食べる頃には柔らかくなって煮込まれてる感じになるんですね✨
    サーモスですね!
    ちょっと調べてみます😄

    • 10月25日