![はなまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すせ
基本公立だし、附属(国立ですが)以外は特別賢いイメージもないです。
イジメ問題を避けるためや、ガラの悪い校区を避けるために私立を選ぶ人はいると思います。
もちろん、お金はかかりますが、特別なお金持ちじゃなくても通わせられるレベルじゃないですかね。
公立でも賢い子はたくさんいるし、高校はさらに公立の方がレベル高い気がします。
![ママリ2024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ2024
県外出身で香川在住ですが、香川は国立も私立も中学受験組はセレブなイメージです。
ちなみに自身の経験ですが、私の大学・仕事先や、姉の大学の同期に、大手前中高出身の方が多数居たので、大手前中学高校出身者は優秀な人が多いと勝手に思っています。
香川県は公立高校授業なイメージがあります。私が育った地域は中受がメジャーだったので、ちょっとびっくりしました笑
-
ママリ2024
×公立高校授業
○公立高校主義
です。すみません。- 10月25日
![⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⛄️🩷雪女Part1🩷⛄️(ころん)
中学受験は附属、大手前、誠陵のイメージですね!
大手前を選ぶ人は親も出身校って人が多いです!
誠陵は県内色んなところをスクールバスが通っているので通いやすいのかなと。
私立ですが都内に比べたら安いので一般家庭の人もいます!けど医者の子供も多いです。
香川はどちらかと言うとどこの中学出身というより高校を重視?されることが多いです。
(実際色んなところでどこ高?と聞かれて育ちました。)
あと学力で言うと高松高校(公立)、丸亀高校(公立)が昔から頭がいいと言われてます。
県内で小学校から高校までエスカレーターは多分ないです!
附属は幼稚園~中学、誠陵と大手前は中学~高校だと思います!
親戚が誠陵を高校から入学したのですが、仲間はずれはなかったけどエスカレーター組との学力の違いに苦労したとは言ってました。
実際に通ってたわけではないし、香川育ちの私のイメージも入ってるので参考程度に🙇♀️
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
はなまるさんのご近所さんのご意見の通りだと思います😊
香川県は基本的に効率思考で、私立小学校はありませんし、希少な私立中学校を選択するご家庭は、教育熱心かつ金銭的に余裕があるご家庭だと思います。
幼少期に成績が良くても、高校受験が初めての受験!という子が多い地域です。
大手前も誠陵も一般家庭でも受験できるし、通える学校だと思います。通っていた知り合いに聞いた話しでは「中学からの持ち上がりの子は、高校から入って来た子を見下してる感じがする。」と言ってました😅
公立小学校で本当に頭が良くて、親も熱心なご家庭は中学から、ラサールや愛光などに入れちゃいます😊
コメント