
幼稚園受験で子供にボールをくれる場面で、人見知りの子供にどう接するか悩んでいます。見守るか声かけするか、どちらがいいでしょうか。
今度幼稚園受験があります。
難関というわけではありませんがある程度倍率はあります。
そこで最後に先生がボールをくれるそうです。
何色のボールがいい?と聞き、色が答えられるか見ています。
もらったあとにありがとうと言えるかも見られているようです。
そのときの親の様子も見られているようなのですが、
うちの子極度の人見知りで、多分話すことができないと思います、、、
こういったときは何も話しかけずに見守っているのか、
言えるかな?とか声かけした方がいいのかどちらなのでしょう、、
- 初めてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
幼稚園に入ると親が手助けできないので、私は声掛けしそうになっても止めました💦
先生からも「今からお子さんと私がお話するので、お母さんは見ていてくださいね」と言われたような気がします!

ママリ
娘も幼稚園受験、面接がありました(満三歳入園です。)
その時当時2歳半でしたが、
先生にはお母さん今から娘ちゃんとやりとりするので、見守っててくださいと小声で言われました!
おままごとを先生とし、これは何?〇〇頂戴?などいろんなやり取りをしていました。
私は後ろからみて微笑むしかしてないです😂
先生は自発的に言えるかを見ていたのかなとおもいます。
なのでお声掛けしちゃうと意味ないのかなーと思います!
-
初めてのママリ🔰
そうですよね!
ありがとうございます😊
もしボールをもらってありがとうが言えなかった場合は
どう終わればよいのでしょうか、、、。
それも見守って何も言わず、
子供はお礼を言えない状態で
終わってしまって大丈夫でしょうか?😭- 10月25日
-
ママリ
娘はどうぞに対してありがとう言えませんでしたよ!私が最後にありがとうございました。と頭下げたときも普通にばいばーい!ってしてましたし😂
でも受かりました!(満三歳入園なので倍率高いです)
ちゃんと他のやり取りはできていたので大丈夫だったのかなと思ってます!
お名前は?、何歳?、好きな食べ物は?等々も聞かれてこたえてました!- 10月25日
-
ママリ
ちなみに駐輪場〜門をくぐるところから
娘の幼稚園では見られていて、
最後に門に入るときもちゃんと手を繋いであるけてますし...みたいに言われて、そんなところから見られてたのか!!ってなりました😂- 10月25日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私も声をかけそうなところですが我慢します!
もし最後子供がありがとうを言えずにボールを受け取ってしまった場合も、何も言わずに見守る状況でも仕方ないでしょうか😭
退会ユーザー
そうですね💦
強いて言うならお子さんと先生の会話が終わったあとや、面接終了時に「ありがとうございました☺️」って言って、子どもにも促すしかないですかね💦
子どもは慣れで過ごせていく部分もありますが、親の態度や質?みたいなのも見られていると思うので💦
親が当たり前のことができないと子どもが出来なくても不思議じゃないですからね……😨