
保険屋で働く方への質問です。収入の安定性や福利厚生、働きやすさについて教えてください。
保険屋で働いてるママさんに質問です!
①実際、収入面は安定してますか?
②福利厚生は充実してますか?
③働きやすい、休みやすい ですか?
他にもこんなメリット・デメリット
あるよ~!って方がいましたら
教えてください🙋🏻♀️✨
- Rmom🤎(4歳8ヶ月)
コメント

🦄💗
2年前に働いてましたが、
歩合制だった為、収入は安定してませんでした🥲
契約多く取った月で手取り17万とかでした。笑
契約取れないと1桁になる月もザラにありました…
福利厚生は余り覚えてないですが、女性社会なのでトラブった時は面倒臭かったです。笑
休みは取りやすかったです!
運動会とか参観日、急な病気や早退等はスムーズに出来てました!

りぃ(26)
今月11日を持って退社したので"現"ではないですが!
①会社によりますがうちは固定給+歩合制でした!
でも"固定給"って名前なのに固定給を獲得するためにノルマがありそれを100%クリアしないと固定給すら低いです😅
半年に1回見直しがあるので
100%クリア出来たら半年間は安定しますが😅
②これは充実してました!
まず有給以外に
「子供の看病用の休みが年5」「子供のイベント用の休みが年5」貰えるので特にイベント系は必ず休めました!
あとは認可保育園、無認可保育園預けている人に補助金あり毎月 認可1万、無認可2万でした!
他にももちろん妊婦健診の為のお休みがあるので有給消化せず1日お休み貰い検診行けましたし
年末年始休み、お盆休みはあります
③ノルマさえ出来れば働きやすい、基本個人の成績による給料なのでやることさえやっていれば休みも取りやすいです!
メリットは
出勤さえすればお迎え要請の電話が来ても退勤可能でしたので助かりました😭
デメリットは
やはりノルマですね😭
もちろんない会社もあるようですがうちはあったので厳しく
また育休とって復帰できないと思ったので今回、産休育休とらず退社を選びました😅
-
Rmom🤎
お返事有難うございます✨
差し支えなければどこの
会社か教えて下さい🙋🏻♀️
ノルマ、、、ですよね、、、😢💭
休みやすさはあっても
働きにくさがあるとやはり
考えちゃいますよね😭- 10月25日
-
りぃ(26)
明治安田生命です!
育休2年含めて約4年務めましたが
母親から3件
父親から4件
次女から1件
友達から 2件
契約貰いました😅
月1ノルマ絶対!!!なので身内が保険一切入りません!!とかだとノルマ絶望的でした😇😇- 10月25日
-
Rmom🤎
やっぱり身内から
固めないとですよね🥺- 10月25日

てるてる坊主
働いてました🙌
①本当にこればかりはやる気次第だし自分が人からどう見えるかで違います🙌
私は自由すぎて休憩多めの怠けちゃうタイプでメリハリつかなくてやめました😂
②めっちゃ福利厚生いいです🙌
これは本当に辞めたくない理由の一つでした笑
③子育て世代には働きやすいし休みやすいです!
上手いこと働くと週4.5日出社とかで済みますし😏♡
出勤時間も調整しやすかったり早く帰りやすかったり色々です🙌
仕事の合間に家のことをやりに帰ったりもできて本当、こういう面で助けられてました🙌
その他
○人からみられる職業のため自分磨きが必要で大変ですが、綺麗なままで居続けられます🙌
×先行投資が多く回収できないとしんどい
○子どもがママといる時間が長く他の仕事よりたくさん接することができた
○車の運転が上手くなった
○保険やお金のことに詳しくなった
×パンプスの靴擦れが痛いw
×うまいことやらないと土日とかもなくなり家に帰ってからもテレアポなどで仕事と私生活のメリハリがつきにくい
×その割の給料では?と思えきまった時間働いてめっちゃ給料のいい仕事に転職してしまった笑
○コミュニケーション能力が上がる
○人間観察が楽しい!
○洗濯物だけである程度の家族構成がわかるようになる笑
-
Rmom🤎
お返事有難うございます✨
差し支えなければどこの
会社か教えて下さい🙋🏻♀️
福利厚生は具体的にどう
良かったですか🤔?
転職先はどのようなお仕事
されてるんですか🤔?- 10月25日
-
てるてる坊主
第一生命です🙌
☆20年以上勤続で生涯終身年金
☆有給は何年貯めても貯まり続ける
☆ディズニーのチケットがちょっと安い笑
☆病気になったら会社の福利厚生で手術しようがなんだろうが月にかかるお金の上限が3万
☆団体定期保険の安さ
お金のことばかりになってしまいますが笑
保険営業から転職して
非鉄金属の会社で実務補助の仕事してます🙌
超理系の会社で今の会社の人たちには異業種すぎる転職って言われてます笑- 10月25日
-
Rmom🤎
実は旦那の担当の方と
旦那の会社の後輩の
奥さんが第一生命で
働いてまして、声が
掛かってるところなんです🥺
今現在介護士なんですが、
9:00-16:00の時短、
正職ですが子供の風邪で
休んでばかりで、、、。段々と
雰囲気が悪く小言言われて
肩身狭くて正直精神的に
きつくなってしまってます。。
福利厚生面、休みやすさ は
私の求めてるものなんですが
果たして私にこの仕事が
務まるのか不安で。。- 10月25日
-
てるてる坊主
子育て中ですとそういうところ理解してもらえないと厳しいですよね😭‼︎
私がいた頃より給与面は改善されたと聞いてます💡
ただ、毎月コンスタントに契約を取らなきゃならいことが厳しかったです🙌
ちなみに私は身内に協力してもらうことなく2年いました🙌
年配の先輩から契約引き継いだりしてそういうところから新しく契約もらったりでその辺は身内頼らずでもうまいこと行きます!
ただ、本当に入るタイミングだったりオフィスの雰囲気だったりで方針が違うので一概には言えませんが🤔
言い方が悪いですが、保険屋はいつでもなれます笑
そんな逃げ道もあると思い今の介護職続けられてもいいと思いますし逆に言えば、人手不足の介護現場も戻りやすさはあると思うので、一度保険屋を経験してからダメなら戻るもありだと思います😊
ここだけの話ですが…
第一生命は最初に受ける試験の合格ラインの点数が高めです。また、落ちると二度と第一生命には入れないのも厄介だと思いました笑
後は、辞めた後も戻りたくても出戻りは一度だけだったり他の生命保険会社に比べると細かいルールだったりが厳しかったりしました🙌
私はある意味安心だな〜と思えた部分でしたが🥺
最後に
第一生命で働いて楽しかったですよ🤭
シングルマザーとして大黒柱で生活を支えるとなると給与の安定性に不安を覚え辞めちゃいましたが😂
人と話すことが好き、人が好き、出会いが面白いなど営業なんてもってのほか!論外!!って思いでなければチャレンジしてみていい職種だと思います😊
結構社会のマナーとか厳しく教えてもらえたので高卒のまま結婚してシングルになった私にはとってもいい経験でした🙌- 10月25日
Rmom🤎
お返事有難うございます✨
差し支えなければどこの
会社か教えて下さい🙋🏻♀️
歩合制だと安定しない
ですよね、、、💭
🦄💗
大樹生命です!
貯金切り崩して生活してたのでかなりしんどくて1年で辞めちゃいました😵💫・°
Rmom🤎
貯金切り崩して生活は
きついですね、、、😢😢