
娘のアレルギーや自分の喘息が心配で、義実家に行けない状況です。今後の関係を考え、どうすれば良いか悩んでいます。
良いアイディアある方、教えて下さい!
私自身かなりアレルギー体質なのですが、娘も乾燥肌で肌が弱かったり、こないだ食べ物でアレルギーが出て病院に駆け込むなど、私の体質を引き継いでいるような気がしています。
私と旦那が結婚してから、義実家で動物を飼い始めました
家に行くたび、鼻水や咳が出ていて、薬を飲んでいたのですが、妊娠中に、義実家で過ごして、重めの喘息の発作が出てしまい、それ以来義実家には行っていません
出産してからも、私や娘の万が一を考えて、行ってないです
義家族との関係は良好です
旦那もきちんと話してくれていて、理解してもらえてるのですが、お正月や今後娘が大きくなってきた時など、義実家にも行きたいという思いはあり、、
どうしたら良いのか悩んでいます
- ままり(生後5ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうです❗
1度試しに行ってみるのも怖いので
しょっちゅうテレビ電話しています🙆
お正月とかは初詣とかの外出外食だけ一緒にしていて、
義理実家には行っていません🤔
向こうも分かってくれています🙆
ペットもいるので、
ホテルに預けたりして一緒に旅行したりもしますよ🙆

まりぞー
アレルギーの方は定期的に検査しつつ(その月齢だと次は1歳頃か1歳半頃と言われてませんか?)、義実家には行けないので自宅に来てもらう⇽もちろん動物の毛などは完全に綺麗にしてもらう。
くらいしか対処法なくないですか??💦
こればっかりはペットとして飼ってる動物も命ある生き物ですし、飼ったからには責任もあるでしょうし。。。
アレルギーの数値も徐々に落ち着いていく場合もあるので(そこら辺はご自身の方が詳しいかなと)安心できる数値になってから少しずつ短時間から練習してくしかないかなと思います💦
-
ままり
そうですよね😭😭
私自身、妊娠中の発作がかなりトラウマで💦
こちらの家に来てもらうしかないですよね💦
考えて下さってありがとうございます😭!- 10月24日

まま
わたしの実家で犬を飼っているのですが、上の子が犬アレルギーです🐶
普通に行くと咳鼻水や湿疹が出てくるのですが、アレルギーを抑える薬(いま見たらロラタジンと書いてありました)を事前に飲んでいくと、ほぼ症状なく1日過ごせます✨
小児科で血液検査してなかなかな数値でしたが、小児科の先生が無理に遠ざけないで薬で対処できる範囲なら飲んで好きなだけ触れ合ってきて!と言って薬処方してくれました🥰
-
ままり
お薬の名前まで、わざわざありがとうございます😭😭
来月小児科に行く予定があるので、先生に聞いてみます!!!
ありがとうございます😭!!!、- 10月24日
ままり
毎年、お正月は両家にお泊まりしていたので、実家には泊まるけど、義実家には泊まらないというなが、なんか後ろめたさを感じてしまって💦
今年は義家族との年越しの番なので、どうしようかと😭
初詣⛩いいですね!!✨
ありがとうございます!!!
はじめてのママリ🔰
後ろめたさを感じる意味が分かりません💦
みんなが理解してくれてるなら
それで良いんじゃないですか?💦