
一歳の娘がプレイヤイヤ期で、風邪もひいている。育児に協力的でない夫や遠方の実家からの距離もあり、戸惑いや不安を感じている。同じ経験の先輩ママからアドバイスや励ましを求めています。
一歳になったばかりの娘がいます。
先日プレイヤイヤ期なるものを知りました。
そして今日、いつもより機嫌が悪く軽い風邪で咳が出ていて
喉が痛いなどのせいもあるかと思いますが
抱っこして〜と両手を前に出して
抱っこして1分くらいすると暴れて泣いておりたがり
降ろすとまた泣いて抱っこをせがんで
というのを繰り返したり
私の手を引っ張って何かしてほしいような感じが
あるのですが
私がよくわからなくて、伝わらないのが悔しいのか
娘が大泣きして、と他にも一日中色々あり
今日はとても疲れました。
パパはあまり育児家事共に協力的ではありません
実家も県外車で3時間以上
プレイヤイヤ期に戸惑う気持ちと
娘の気持ちをわかってあげられない悔しい気持ちと
終わりが見えない不安な気持ちと
どう対応したらいいかわからない気持ちと
自分の母としての未熟さで
1人で静かに涙しています。
今日は娘が風邪気味だったので休みましたが
仕事もしていて保育園に預けています。
まだプレなのにこんなんでこの先とても不安です。
娘、息子がイヤイヤ期中のお母様、イヤイヤ期乗り越えたお母様。
アドバイスとか乗り越えた先の良かったことなど本当になんでもいいので
先輩ママさんのお話しきいて力をもらいたいです。
- なち(25)(3歳7ヶ月)

maru
お疲れ様です。
疲れちゃいますよね😩💦
プレイヤイヤ期もあるかもしれませんが今日は体調が悪くてグズグズしてたのかもしれませんね💦
娘も1歳すぎから自分でやりたい欲が出てきてイヤイヤも始まりました。
初めのうちはこれがイヤイヤ期かと向き合っていましたが自分自身がかなり辛く子供に対しイライラがつのるばかりでした。
毎日、これがイヤイヤ期のピークであってくれと願いますが、日々更新されていきます(笑)
真正面からイヤイヤ期と向き合う必要はないです。
子ども自身もなにでイヤイヤしてるのか分からなくなってる時があるので泣き叫んでても毎回かけつけなくてもいいです。時間を置くと勝手に落ち着くこともあります😌
娘はプレイヤイヤ期が始まった時から、わたし自身疲れてしまったら落ち着いたらお話しようね。と言い続けてると最近では自分から「泣き止んだ、落ち着いたからお話できる」となんで泣いてたのかなにが嫌なのかお話出来るようになりました。

りーちょ
うちの下の子も1歳すぎたぐらいからプレイヤイヤ期なるものがありました、、
今も毎日イヤイヤしてます🥲
そうかそうか、嫌だったねって言いながら背中さすってあげたりすると落ち着いてうんうんって言ってます😃
自分に余裕がないときは無理ですが😭
コメント