
家事育児と仕事の両立が難しく、疲れが溜まっている状況について相談したいです。資格取得ができるか不安です。どうしたら良いでしょうか。
今やってる仕事で、これから資格を取ろうとしている者なのですが、
現在の家事育児仕事で精一杯になってます。
と言うよりも、既に家事が疎かになり、
子供の寝かしつけまでに洗濯たたみとか終わりません。
クタクタに疲れ果てて寝かしつけで朝まで寝てしまいます。
旦那には要領が悪い、と言われます。
基本は朝から夜まで私1人でこなしています。
洗い物も旦那が帰宅する前に終わらせてあっても、
20時頃の帰宅後に食べた食器がまた出るので
洗います。
子供はなかなか歯磨きしませんし、
寝かしつける21時を目標としてもいつも過ぎてしまいます。
確かに要領が悪いのかもしれません。
最近疲れが取れなくて
脳がバグっています。
大事な用事を忘れてしまったり、
前はきちんとやれてたことがやれなくなってしまったり、
休日に人と会うのも嫌になりました。
生きてるのもなんだか疲れてて、
でも子供のために死ぬことなんて出来ません。
苦しくもがいてる状況、
どうしたらいいのでしょうか。
この先資格を取ることなんて
家事仕事育児を両立するのが困難な今の私に
できる気がしません( ; ; )
- はな(5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
要領が悪いのではなく、単にキャパオーバーなだけだと思いますよ?
働いて家事育児を1人で担って、更に資格取得の勉強ですよね?
私も働いてますが、育休中に資格取って以来ちっとも他の資格取得の勉強できていません。
というか、ご主人は自分で食べた食器くらい洗わないんですか?家事育児を手伝わないんですか?
ごめんなさい、ご主人の方が要領悪いと思ってしまいます💦

まああ
旦那さんはお仕事されていますが、それ以外何かされていないんですか?
食べたものさえ洗わないで奥さんにさせるって赤ちゃんじゃないんだから自分でさせるべきですよ。。。
そこまで家事育児をしてもらっているのに要領悪いとかよく言えたもんだなって人様の旦那さんに失礼ですが。。。
夜の帰宅後から寝かしつけまでやること沢山ありますよね。
旦那さん知らないんですかね。
要領悪いとか言うなら全部できるんでしょうか。
全部完璧にしなくて大丈夫です。
旦那さんの言葉はほっときましょ。逆に言い返さないと今後の生活が不安のような気がしてないらないですが、体と心が大切です。
うちは洗濯を毎日たたまないことなんてザラです。
私も仕事していますが、結構家事は適当です。
自分が思っている以上に疲れていらっしゃると思うので、無理しないでください。

ママリ
働いてるんですよね?
旦那の食器は洗ってもらいましょう!
歯磨きもやってもらいましょう!
一人で全部やりすぎですよ!
旦那もはなさんに甘え過ぎ!
コメント