※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式の余興で音楽を流す際、YouTubeからの再生は著作権上問題がありますか。CD購入が必要でしょうか。

結婚式の余興をされたことある方に質問です!余興で音楽を流そうと思うのですが、携帯でYouTubeから流すのはNGなんですか??著作権とかの関係で必ずCDを購入して、そこから流さないとダメなんですか?😂余興のためだけに購入するのかと思うと少し気が引けまして笑
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

コメント

RION

まずその式場がJASRACと契約しているかが大前提に必要です✨
そこの確認をされていますか?

  • RION

    RION

    下の方のおっしゃるように、複製した音源やYouTubeなどに投稿されている音源は使用NGです✨

    そして、初めに言った通りその式場がJASRACと契約していることが絶対条件ですが、まぁまず今の式場で契約していないところの方が無いに近いので、ここはキチンとCDを購入し、いらなければ売っちゃいましょ👼

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦CD購入します😂ありがとうございます!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

今結婚式で流していい音楽はCD原盤がないとNGというのが法律で決まっているので、全国どこの式場も同じです💦
面倒かもですが購入するしか手段はないですし、それをしないと法律違反です😢
メルカリなどで安く手に入れてはどうでしょう?💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    法律で決まっているんですね💦わかりました!ありがとうございました!

    • 10月25日
ママリ

余興ではないし、式場にもよると思うのですが…

私が式を挙げた式場は、入場の曲などの曲を指定する際に、式場側で用意があるものはこちらで持ち込まなくても可能でした。
結構な数が登録されているようで、結婚式に使うような曲はほとんど網羅されていたのか、私は持ち込みは一切せずに流せました。
なので、一度式場に確認してみるのもアリかな?と思いました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます!

    • 10月26日