
産後9ヵ月で子宮ポリープ検査結果が異常で再検査が必要。Class Ⅲ / ASC-USの結果で不安。説明ありますか?
27日で産後9ヵ月になるんですが、
妊娠中に子宮にポリープ?があると言われて、
その検査結果があまり良いのではなかったので大きい
病院で産後調べて来てと招待状を渡されました。
それで、6月に調べに行ったら『軽度異形成』
と言われました。でも、『まだ急には子宮頸がんには
ならないけど様子見ていくからまた半年後の12月に来てね』
と言われて、今月の6日に行ってきました!
そしたら、『変化ないからまた来年の6月に来て〜!』
って言われました。ですが、一昨日、病院から手紙が来て
『異常あり。Class Ⅲ / ASC-US でした。なので、
来年の2月に再検査しに来てください。』と書いてあった
のでとっても不安です。
『Class Ⅲ / ASC-US』というやつになった方いますか?😢
どんなやつですか?怖いです( ˟_˟ )
- リかママ(9歳)

yurie
私もちょうど一年前に、子宮頸部の低〜中度異形成の疑いで入院、手術をしました。
職場の健康診断で毎年子宮頸がん検診をしていて、ずっと異常なしから、要精密検査になり、軽度異形成、その半年後にやはり異常ありで、少し進んでいるようだとの診断で、思い切って子宮頸部の円錐切除術を受けました。
検査兼、悪いところをとるものだと説明され、すごく怖かったのですが、無事悪いところはとりきれ、がんにも進んでいなかったということがわかり、ほっと胸を撫でおろしました。
部分切除なので、今後の妊娠や出産にも支障はないと言われました。
結果が出るまでは本当に生きた心地がしなかったので、とてもお気持ちはわかります。
でもぜひ早めに発見してもらって、すっきりするといいですね!
コメント