![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の男の子が乱暴で攻撃的。兄や妹に噛み付いたり、おもちゃを奪ったりする。言うことを聞かず、トイレトレーニングも進まず。発達障害の相談か、4歳まで様子を見るか迷っている。
乱暴な3歳の男の子について。
二男の事ですが、乱暴、攻撃的で悩んでいます。
とにかく気に入らない事があるとすぐ噛み付きます。二つ上の兄と一つ下の妹に対して些細な事でもすぐ噛み付きます。
加減をしてる時もありますが、アザになったり最悪血が少し滲む程強く噛む時もあります。
何度も注意しても直らず、注意の仕方も色々試してみましたが全く直りません。
誰かが使っているおもちゃなどが欲しくなると無理やり奪い取り抵抗するならば噛みついて意地でも自分のものにします。妹が乗ってるおもちゃの車も突き飛ばして乗ったり…。
まだ他の友達と遊ぶ機会がほぼないので他の子に対しても噛み付くのかは分かりませんが、来年から幼稚園なのでとても心配です。
公園で出会った子達の砂場のおもちゃなども、貸しては言えますが、ダメと言われても勝手に使います。
その他にも、おもちゃや物を乱暴に扱ったり、人が作った物を壊したり注意するのも疲れるほど毎日やります。その度喧嘩…。
そして基本的に言う事をあまり聞いてくれません。
今日もママ友の車に勝手に乗って運転席でやりたい放題遊んだり…やめるように言っても全く聞いてくれませんでした。
イヤイヤ期が長いだけなのか…と思ったりしましたが、やっぱり他の同じ歳の子を見ると少し異常なのでは?と不安になります。
トイレトレーニングもなかなか進まず、トイレに誘ってもほとんど嫌だと拒否されます。
おやつなど、まだ欲しいとか、今おやつが欲しいとか、聞き分けが良くないところも沢山あります。
夜泣きも少し前まですごくひどかったです。夜驚症だろうと診断されました。現在は徐々に落ち着いてきていますが、まだたまに、『おやつが欲しい!!!ぎゃーーー!!!ママあっち行って!!!(向こうに行くと)ママこっちきて!!!ぎゃーーー!!!』という感じです…。寝ぼけながらですがその度心配になります。
こんな状態なので叱ることが多い分、たくさんスキンシップをとって愛情を伝えています。
発達障害の相談をした方がいいのか、幼稚園に通い始めて4歳くらいまではもう少し様子を見た方がいいのか…迷っています。
- まる(4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
そんなに攻撃的でママ大変じゃないですか?家族以外にもし危害を加えてからでは遅いと思いますし発達相談しに行った方がいいと思います😓
発達の事で悩んでる方結構いて予約も取りにくかったりするので早めにした方がいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園でトラブル起こす前に発達相談に行かれた方がいいと思います😢
もう3歳過ぎているなら早すぎることはないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘がこの春から年少入園してますが、3歳で噛み付く子はうちの園にはいません😅押したり叩いたり多少手が出る事はあっても、3歳ならある程度善悪の理解もしてますし、何度言ってもすぐ噛み付くのはちょっと心配です。
私ならすぐ発達相談に行きます。ちょっと衝動性が強い気がします💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
遅すぎます!!
すぐに相談の電話しましょう!
電話してもたらい回しや、
予約がかなり先のことも多いです💦
幼稚園にはいろんな親いるし
噛みつきなどにかなり敏感な親もいます😵
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
毎日お疲れ様です😫
困っているならとりあえず相談に行って見たら良いと思いますよ😊
別に違うなら違うで良いですし、アドバイスは何かもらえると思います。
うちの子は幼稚園で指摘されて相談行きましたが、初めは違うと思うと言われてました。
でも月1位相談に行って、色々とアドバイスもらってましたよ。
定型の子でもそんな感じの子もいます。
お友達に気に入らないと周りにすぐ手は出るし、関係ない子にも手を出すし、お友達の物も勝手に使って返してくれず、返すなら壊すぞ!って脅してきたり😅
見てると、ママの言う事は全然聞かない感じでした。
でも、幼稚園ではちゃんとやってるみたいでしたよ。年少の頃はちょっと問題あったみたいですが、途中からはしっかりやってたみたいです。
コメント