
幼稚園までの通園方法について相談です。1.2キロの距離を歩いて通園するか、自転車を使うか迷っています。年少さんには距離が大変そうで、年長や年中の送迎方法も知りたいです。
幼稚園の通園について
幼稚園まで、1.2キロほどあります。年子の弟もいます。バスもありますが、運動と節約の為に歩いて通園しようかと思ってるのですが、年少さんにこの距離毎日は結構きついですか?体力はある方だと思いますが、まっすぐでつまらない道です。w
自転車もありますが、年長、年中とかになったら乗れないし歩くのに慣れさせた方がいいかなと思ってます、、(年長年中とかだとみなさんどうやって送迎してるのでしょう?)
- ママリ(1歳5ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちがちょうど1.2kmですが、年長の上の子でも歩いて帰ると疲れ果てます😂
年長までは自転車の後ろ乗っても大丈夫ですよ🙆🏻♀️

みんてぃ
行けなくはないと思いますが悪天候のときどうするかと、下の子が重くなってきたらキツそうではありますね🤣
同じくらいの距離感ですが、みなさん園バス利用してたり、自転車ですね。
園でも年長さんは自転車の後ろ乗ってる子が多いですよ😄
-
ママリ
よほど台風みたいな日は市バスかタクシーかなと思いますが、、長靴で1.2はきついですよね😂
- 10月24日

退会ユーザー
バスか自転車が無難ですよ!
下の子もいますし雨天の場合も考えて、できることならバスが一番いいです。
特に帰りは疲れてたり眠かったりしてグズグズだと思います💦
下の子をベビーカー乗せて行くなら上の子が乗りたがるかも😅
なんで自転車ダメなんですか?
リアシートなら年長まで乗れますよ!
-
ママリ
やはりバスですよね😂バス4000円で、次男も乗るようになったら月8000円になるの高いと思っちゃいましてwわたしは時間があるのに、、- 10月24日
-
ママリ
自転車は次男が3歳になったら前に乗せられないかなと🤔
- 10月24日

i2
徒歩で園まで700mです😊
(大人の足で15分ほど)
入園時は歩くのが遅く、30分掛けて登園していました😌
(今は徒歩20分です)
1.2キロとなると1時間は歩くと見たほうがいいかと思います🤔
また、炎天下の夏場は降園時間がもの凄く暑いです💦
弟さん連れて徒歩での登園は難しいかなと思います💦
-
ママリ
雨だけでなく、炎天下もでしたね、、!やはりバスが無難ですかね、、
- 10月24日

mihana
園まで700mです。
うちは下の子が歩き始めてから抱っこ紐拒否、ベビーカー拒否で…😇💦
電動自転車を買って、自転車送迎にしました!!(雨の日は車です。)
最近やっと下の子でも歩いて帰れるかな?ってくらいになってきたので、たまに徒歩で帰ってます。ただ、時間はかかります😂
あと夏場は自転車が暑すぎて車送迎です!
娘の同級生は1kmくらいはスタスタ歩いてます👍✨下の子ベビーカーで!
車は旦那さんが使ってるみたいで、わりと小さい頃から普段の買い物(1kmほど)とかも徒歩みたいです◎
-
ママリ
やはりはじめから歩かせてれば歩けるようになりますかね?最初のうちは自転車も使おうかなと思いますが、、車ないので😂
- 10月24日
-
mihana
ただ、うちの子たちの幼稚園は満3歳(年々少)クラスはお昼寝時間があるので帰りも体力大丈夫なようです👍
娘はめったにお昼寝しないですがそのお友だちは毎日しているようです☺️
自転車に慣れた今、できれば歩きたくないです😂笑- 10月24日

スポンジ
天候の良い日でも行きは良いけど帰りは疲れてるしきついと思います😅
時間も小一時間かかるでしょうし多分親も気疲れすごいかと🤣
それに周りの子もそうだったと聞きましたが夏とか暑すぎてほんと歩かなかったです😭
ちょっと歩いて15キロくらいの子供にだっこーって言われた時の絶望感ったらないですね😨
-
ママリ
問題は帰りですよね、、!時間はあるのでいいのですが、抱っこだけは勘弁してほしいですよねw
けっこう幼稚園終わった後ってみんな園庭とか公園で遊んでるイメージだったので、その体力があるなら歩いて帰ろ!と思います😂w- 10月25日
ママリ
ちょっとした遠足の距離ですもんね😂長男が年長で後ろに乗るのはいいんですが、年子の次男が年中でもう前には乗せられないからなと思って、、