
歩道を家族で歩いていた際、長男が自転車に注意されました。自転車は車道を走るべきですが、救急車のために通れず、注意されたことに納得がいかず困っています。私たちに落ち度はあったのでしょうか。
皆さんどう思いますか?
先日歩道を家族で歩いていた時に、長男が対向からきた自転車に注意をされました。
前にベビーカーを押した夫と長男、その後ろに私と次男で歩いていました。そこそこ広めの歩道で車道と歩道の間には自転車の道?もあるところです。次男は私と手を繋いで歩いていましたが、夫はベビーカーを押していたので長男と手は繋いでいませんでした。後ろを歩いている私から見ると長男が1番左にいて車道側、夫が道の真ん中あたり、夫の右側には別の歩行者が歩いていました。
そこに前の交差点の右側からこちらの道に曲がってきた自転車がきました。ベビーカーを越して歩道の中の車道側を自転車で走ろうとしたようでした。ベビーカーの影になって長男は見えていなかったのか、自転車に乗ったおばさんが「危ない!…(上の子に)危ないわよ、気をつけなさい!!ちょっとお父さんもちゃんと注意しないと!危ないわよ!!」と注意されました。次男は私と手を繋いで歩いていましたが、夫はベビーカーを押していたので長男と手は繋いでいませんでした。自転車からすると急に長男が出てきたようにも思ったのかもしれません。
ですが、まず自転車は車道を走るのがルールだと思います。歩いていた道は車道に白線が広めに取られていて自転車用の道の記載もあります。
夫は注意されて「自転車の道はあっちですよ?」といいましたが、おばさんは「だってあっち(自転車の道)は今、救急車が来ているから通れないの。危ないじゃない。」と言っていました。
確かに車道は救急車が来ていて、車が救急車に道を譲るため、自転車用の道に寄って止まっていたので通れませんでした。そしてそのままおばさんは文句を言って走り去って行きました。
が、私は納得出来なくて。。まず、ルール違反は自転車ですし、救急車が来ているなら軽車両?である自転車は歩道を走るんではなくて止まって救急車に道を譲る、ですよね?
長男もまだ小学1年生で、まっすぐ歩かずともフラフラと歩いていることもあります。ベビーカーを押している夫の隣に子供が歩いていると思わずびっくりさせてしまったのは申し訳ないと思いますが、その時の長男は危ないと言われるほどフラフラしておらず、普通に歩いていました。
ルール違反をしている人に注意されることに納得いかなくて、モヤモヤしています。私の住んでいる地域、その歩道は毎日1000人の小学生が登下校するマンモス校のエリアのため、歩道も広く、自転車の道も分かれています。通りにはスーパーもあるので普通の買い物をする人もたくさん通るし、大きめの消防署もあるので、消防車や救急車もしょっちゅう通ります。みんな気をつけて歩いたりしているはずなのです。人通りが多いということ、子供がたくさんいることもみんな知っている道で、理不尽な注意を受けてしまい、フツフツの怒りが収まらなくて。。私の考え方は合っていますか?私自身自転車に乗らないので気持ちが分からないだけで、私達にも落ち度はあったのでしょうか?教えてください。
- ちびmama(1歳1ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悪くないと思います!
私も長女をバギーに乗せて歩道を歩いていたら、後ろからきた自転車に真ん中を歩くな!と追い越される時に言われました。
ど真ん中を歩いていたわけでもないし、そもそも自転車は車道なのに…とモヤモヤしたのを思い出しました😢

はじめてのママリ🔰
そのおばさんがいけないのは大前提ですが、車道通れないとき危ない時は歩道も徐行して走っていいと私は聞きました。
なので必ずしも悪いとは言えないけどでも歩行者優先ですしね。理不尽なの腹立ちますよね。
-
ちびmama
なるほど!徐行して走っても良いんですね!お子さんが乗ってる時とかは歩道の方が良いなとも思います😊時と場合はありますよね😊
寄り添ってくださってありがとうございます🥹- 8月2日

はじめてのママリ🔰
歩道に自転車の標識あれば、自転車でも歩道の走行は可能です。法律で決まっています。
ですが!歩道はあくまで歩行者優先ですので歩行者に向けて邪魔だからどいてとベルを鳴らすのも違反です!
おばさんもお子さんがベビーカーの影になって最初から見えてなくヒヤッとしたのかもしれませんね…
ちびmama
ありがとうございます!
いろんな人がいるのは分かりますが、言い返せなかったのもあってモヤモヤが消えなくて😭