※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

34週の切迫早産で2週間入院中。明日の健診で頸管が大丈夫なら退院予定。入院生活が辛く、旦那との経済面や育児の不安があり、退院のタイミングに悩んでいる。

このまま入院の方がいいのかわからなくなりました。
今34週で切迫早産で入院して明日で2週間です。
明日の健診で頸管が大丈夫であれば退院予定の日なのですが…

初めての同室で不眠、点滴の痛み、電話もできないし面会無し、お風呂1週間ごと、息子にもこんなに会えないのが初めてで数日泣いて過ごしました。

先週、1週間のときの健診で頸管は順調と言われたので
辛いけどあと少しかもしれないから頑張ろうとしてました。

旦那は三交代していて、産後は3ヵ月の育休とってくれて
今は私の母と交代で毎日家事と息子のことをしてくれてます。
旦那から寂しくて無理と初めてLINEがきて、それまでは私がずっとマイナス思考だったのでサポートするからね✨とか、俺も頑張る!とか頑張ってくれてありがとうなどプラスな言葉ばかりでした。

先程保険の話しを私からして、私の入ってる保険が適応されるので入院費の心配はないよと言われました。
しかし退院できても、私は動けないままで息子の保育園の送迎や家事も出来ないまま…

息子に会いたくて早く帰りたいけど私がいても…と思ってしまいました。
旦那から、変な話し入院長いほどお金は入る、けど俺も寂しいし帰れるのなら早く帰ってきてほしいと言われました。

私の入院生活がきつい思いも全て話し、そりゃきついよね…
退院次第だけど〇〇が決めていいよ、帰ってくるなら全力サポートするから!と言いますが…

やはり旦那の仕事上、息子の保育園の送迎などの時間も変わり早朝保育でお金が取られてる事や育休に入ったら給料が減る為旦那からしたら、私には言いにくいだろうけどお金の不安が一番みたいです。

そんななら、いっその事出産まで入院するよ…と言いました。
私は今まで専業主婦させてもらって楽させてもらってて、また迷惑かけてる…と思ったら泣けてきて、、

息子の保育園も私が妊娠と同時に鬱発覚し、保育園代もあり…
カツカツなの分かってるし、旦那も今回お金よりも私のメンタルが大事とは言いますがなんだかもうよくわからなくて。

旦那は寂しいと言うけど、私次第と言うので明日の健診次第で決めようと思います。
ただ私だって人間、息子に会えるなら会いたいし
毎日頭おかしくなりそうなほど誰とも喋らずベッドの上。

退院しても母が仕事終わりにわざわざ来てくれたりも変わらないだろうし、迷惑ばかりで今とても辛いです。

コメント

はじめてのママリ

私は上2人とも、切迫早産で後期は2ヶ月入院してました😖
どちらも正産期に入ってから点滴の張り返しを利用して出産してます。
2人目の時は1人目に会えなくて寂しかったですが、それよりも1度退院して、また出産で入院となった時の娘のメンタルを考えたらどちらがいいかな?と旦那と話し合い、退院しないで産んで帰りたいと主治医にお願いしました。産まれた時に旦那から娘に赤ちゃんの写真見せてもらっていたので、退院して赤ちゃん連れて帰っても大泣きされることなく受け入れてくれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに一度退院したのにまた出産でさよならは、子供も悲しみそうです…
    ありがとうございます😭

    • 10月24日