9ヶ月の赤ちゃんの離乳食後の授乳とスケジュールについて相談です。離乳食後の授乳の必要性や三回食目のタイミングについて悩んでいます。寝る前の授乳が重要で、三回食目のタイミングが早すぎないか不安です。同じようなスケジュールのお子さんの1日のスケジュールを教えてほしいです。
離乳食後の授乳とスケジュールについてご相談させて下さい(T-T)
今9ヶ月ちょっとの子供がいます。六ヶ月から離乳食を始め、一月半ばから三回食にしようかと考えています。
今は二回食、だいたい食べてくれます。
7:30〜8:00 離乳食、授乳
12:00 離乳食、授乳
16:30 授乳
18:00お風呂
18:30 寝かしつけで授乳.そのまま寝落ち
朝は5時半前後に起きます。
離乳食後の授乳はあんまりのみませんが、たいてい離乳食後30分くらいでぐずるのでその時はあげています。
離乳食後の授乳はもぉしなくても良い時期なんでしょうか?
また、三回食目をどうしようか悩んでいます。
お風呂後に授乳が息子の寝るスイッチみたいでそこは崩したくないな…と。
そうなると夕食となる三回食目が16時頃だと早すぎるのでしょうか?
同じように7時前に寝るお子さんお持ちの三回食の方いれば
1日のスケジュール教えてください(*_*)
- みーまま(8歳)
コメント
パンケーキmama
うちもその頃離乳食後のおっぱい飲まなくなりました(^^)
飲まないなら無理にあげなくていいと思います
時間もだいたい似ています
630起床
700朝ごはん
1100お昼ご飯
1600夜ご飯
1745お風呂
1830おっぱい飲みながらねんね
です
今は夜は1630~1700の間になりしたが
お風呂と寝る時間は変わりません(^^)
みーまま
欲しがらないようであればなくてもいいんですね^ - ^
1日のスケジュールが似ていてすごく参考になりました(๑˃̵ᴗ˂̵)