※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療で2人目妊娠したが、将来の不安や負担、子育ての難しさに不安を感じている。子供達に不自由させたくない気持ちと、自分のキャパやお金の問題から、2人目の妊娠に対する不安がつのる。出産後の気持ちの変化や不安について相談したい。

娘にきょうだいをと望んで不妊治療で2人目を妊娠しました。

だけど、本当にこれで良かったのか…と突如不安に襲われることがあります。。

テレビで値上がりのニュースを見たり、日本の子育てのしにくさ、せっかく頑張って働いても所得制限があったり、税金の負担はどんどん上がり、少子高齢化で年金はいくらもらえるのか、高額療養費制度廃止しようと政府が動いているなど…

自分のキャパの問題もあるし、お金の不安もとても大きいです。
年齢のこともあり、ゆっくりしていられず、後悔しないようにと治療にうつりました。
マネープランをたてて、2人育てても100歳までやっていけると分かってはいるのですが、
予想外の事も多いだろうし、漠然と不安に襲われてしまいます😢

子ども達に不自由な思いはさせたくない気持ちが強くて、私は本当にやっていけるのだろうか…と
2人欲しいなんてワガママだったのでは…?と
心配性で疲れやすい私には1人育てる方があっていたのでは…?と
今の幸せを壊してしまう妄想が浮かんでしまい、苦しいです。

せっかくのマタニティライフなのにウキウキした気持ちでいられないことがお腹の赤ちゃんにも申し訳なくて。。

2人目妊娠された方は、私のように不安になることってありましたか?
出産されて気持ちに変化はありましたか?

コメント

deleted user

2人目妊娠中はお金の事などがすごく不安で後悔もありましたが、産んだら当然可愛くて愛おしくて会えて良かったと思いました☺❤️こんな世の中ですし、不安になるのは仕方がないですよ💦でもなんとかなるので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭私だけじゃないと知れて気持ちが楽になりました😌
    真面目すぎる所があって色々と考えすぎて苦しくなっちゃうって言う本末転倒な所があって💦
    なんとかなるの言葉が心強いです❤️本当にきっと何とかなるんでしょうね😊

    • 10月25日
マママリリ

おめでとうございます🎊
2人目妊活してる身としては羨ましい限りです
また可愛い赤子抱けるじゃないですか。
子供は本当に幸せに心を豊かにしてくれる存在ですよね!妊娠生活楽しんでくださいね。
不安になる気持ちもわかります。けれどいつの時代も不安かなーって思います。例えば戦後の日本も食べ物が確保できるか不安なくらいの世の中でしたがベビーブームになりましたよね
例えば戦争中の国や発展途上国の国でも幸せに暮らしてる子いるでしょう.世の中はどんよりですがこればかりはお金じゃ無いのかなって思います!
子供ってモノばかり与えたり習い事を習ったりするよりかはお母さんの抱っこや愛情が1番幸せで安らぐと思いますよ。
資本主義な世の中ですが人の暖かみ愛情を忘れずに産まれた赤ちゃんとたくさんスキンシップを取ってあげてください。
おもちゃも作ればいい、服もお下がりでいい。
幸せの閾値を低くすることがポイントかもしれません
あなたの2人目を望んだ判断は間違ってないですよ!どうか周りに流されませんよう、自分の体調と幸せをお気遣いください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    2人目妊活されているんですね🍀
    不快になったりするかもしれない内容だったのに、優しい言葉をかけてくださり本当にありがとうございます😌

    ハッとさせられました。
    確かにそうですよね。先の事なんて誰にも分からないですし、いつの時代でも不安なのかもしれません。
    たくさんモノを与えるから=幸せではないだろうし、私自身が笑顔で子ども達に沢山の愛情を持って接してあげることが大切ですよね。

    2人目を望んだ判断は間違ってないですよと言う言葉がとても響きました😢💗
    周りに流されず、自分たちの幸せに目を向けて過ごして行けたらなと思います。ありがとうございます☺️
    aiko t aikoさんもお体大切にお過ごしください🍀💕✨

    • 10月26日
えるさちゃん🍊

ありましたよ!
なんとかなるだろうって3人産みましたが時々ふとこの際お金いくらかかるんだろう、お金足りるのかなとか考えると寝れなくなります🤣

本当に子育て世代に向けてない政策ばかりで嫌になりますよね🤣
未来を担っていくのに、老い先短いじじばばばっかり手当厚くなって嫌になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    お金の心配って漠然とあって、考え出すとキリがないですよね💦
    税金はどんどん高くなるし…
    子育てしやすい環境が整ってくれることを望みます🥺✨

    • 10月25日
deleted user

今でも不安ですが、正直人間不自由な思いをしてない人ががいないと思うので頑張って乗り越えてくれ!って感じです!
その代わり親の私も出来ることは精一杯頑張ります😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    今後何があるか分からないけど、一緒に乗り越えていこうと言う気持ちが必要ですよね🥺
    同じように不安に思いながらも頑張っているんだなと知れて心強いです💗

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

わかります。
私も不妊治療で2人目を授かったのに妊娠中は楽しみ以上に不安でいっぱいでした。
上の子にたくさん我慢させて辛い思いをさせちゃうんじゃないかと心配したり、
私の場合は、上の子も居る中ではじまる新生児育児に対する不安も大きかったです。
上の子の時は夫が単身赴任中で産後実母に手伝いに来てもらいましたが、実母が帰って母子2人きりになってから、不安と孤独と疲労で精神的にかなり参ってしまったので、その経験が軽くトラウマになっていたんだと思います💦


そして1ヶ月前に2人目を出産しました。
産まれてみるともう可愛くて仕方ないです☺️
睡眠不足になるし、上の子に我慢させちゃってるなと心苦しくなることはありますが、

それ以上に赤ちゃんは可愛いし、張り切ってお姉ちゃんをやってくれている上の子の姿にも成長を感じます✨
それに1人目の時と2人目とでは心の余裕が全然違います。


私の場合は妊娠中に抱えていた不安は産まれてからほぼ解消されて前向きになれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢💗
    似たような境遇の方のお話を聞けて嬉しいです。
    不妊治療で授かったのに、こんな風に不安になるなんてと自分をどこか責めていて、それも苦しくて。
    第一子の時のトラウマ、ありますよね。
    私も転勤族で夫が単身赴任中で、これからどうなって行くんだろうという不安もあります🥺

    出産されて不安はほぼ解消されたんですね。
    良かったです😭❤️✨
    やっぱり我が子は可愛いし生きがいになりますよね。
    娘がお姉ちゃんをやっている姿など想像すると幸せな気持ちになります☺️
    不安ばかりに目が向いていたけれど、喜びや幸せな気持ちを想像したら和らぎました。ありがとうございます☺️

    • 10月25日